レトロな男の部屋

Retro man's room

Archive for the '音楽' Category

誰?マウントさん?いいえ、元ベートーベンです

いや~。

びっくりしたなぁもぅ~。

噂の人が記者会見を行ったそうです。

元現代のベートーベン、佐村河内氏です。

いや、最初見たときBitcoinの取引所マウントゴックスのCEOかと思いました。

背格好が似てますし。

でも、「また謝ってるのかなぁ?」と変な感じがしてたんですよ。

少しして、「いや違う。誰これ?」と思って観ていると、ロン毛のショ~コ~風の男の写真が映されました。

おおっと!

現代のなんちゃってベートーベンさんじゃないですか。

「ってことは、その弁護士?」と思ってたら、それも外れで本人でした。

いや、さっぱりし過ぎて誰だか分かりませんでしたよ。

 さむら

ヒゲとサングラスと長髪って、物凄く胡散臭く見えるんですね。

普通にしてれば爽やかオヤジでいけてたのかもなぁ。

まぁイメージ戦略もあるんでしょうね。

確かに、いろいろ偽装しててあの格好で出てきたら、それだけで叩かれそうですし。

 

今回の会見で分かったのは、少しは聴力障害はあるってことみたいですね。

今回、再検査を受けたらしく、音が聞こえたときに自分でボタンを押す検査方法だけじゃなくて、脳波検査でも同じ結果が出てるようです。

全く聞こえないのはウソでも耳が悪いのはホントみたいです。

ただ、3年前に聞こえだしたと言う部分はウソだと思います。

おそらく最初から良くも悪くもなってないんでしょう。

最初の検査でスリ抜けてたから、そうなっただけだと思います。

 さむら

会見を少しみてましたが、何かよく分からんですね。

ゴーストライターの人もウソをついてるって言う話もしてましたが、見事に水掛け論になってます。

作曲も原案は出しただの、耳が聞こえてると言う証言はウソだのと言うのは、個々の見解でいくらでも変わりそうな感じですし。

法廷闘争になるんでしょうね。

 

ただ、そんなことはどうでも良いんですが、今回一番許せないのは東日本大震災の被災者の女の子を傷つけたところです。

偽装が発覚した頃のニュース番組で、女の子が通ってる音楽教室の人が、不幸な子供を探しに来てたと話してました。

これって明らかに売名(商売)ですよね。

会見の中で、自分が作曲をしてないのに話が、どんどん大きくなってどうしょうも無くなったと言ってる割には、そういうところはしっかり営業すると言うのはおかしいんじゃないかと。

バレるのが怖かったのであれば、子供を傷つける可能性のあることはしないんじゃないですかね。

会見の全体を見ると、どうも矛盾を感じて信憑性に疑問があります。

 

まぁゴーストライターをやってた人もどうかとは思いますよ。

所属大学がなんらかの処分をするのを回避する署名集められた言いますが、全くの被害者では無いですからね。

大ボスが強烈すぎて霞んでるだけで、18年間も片棒を担いできたのは本当ですし。

正直に言ったんだからと言うことなんでしょうが、ちょっと遅すぎる気がします。

 ぶんしゅn

それより何より一番疑問なのは、知ってて放置してた人がいるんでしょ?ってところです。

過去に関係のあった人の証言によると、譜面が書けなかったと言うことを知ってる人もいたみたいですし。

本人に取材して何かおかしいと思って、記事にしなかった記者もいたそうです。

そう考えると耳が聞こえなかったり、譜面が書けないのを知ってた人はいくらもいたような気がします。

でも、商売だから言わなかったと言う人もいたと思いますし、ホントはこの二人以外にも罪のある奴はいるんじゃないかなぁと思うんですよ。

 

まぁ私は高橋大輔選手の演技で以外、全く聞いたこと無いので無関係なんですけどね。(どないやねん)

最近、偽装が多いなぁと感じます。

STAP細胞はどうなんですかね。

疑惑があるようで最近話題になりませんが、大騒ぎされた後だけに怖い気がします。

素人には判断できない世界なので、何とも言えませんが、頼むで~って感じですよね。

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

良い偽装

これは良い偽装です。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズが、米スーパーボウルのハーフタイムでパフォーマンスしたそうです。

いつも通りのパフォーマンスだと思いきや、実はギターやベースがアンプに繋がっていなかったのをネットで指摘されたそうです。

いわゆる口パク疑惑ですね。

動画を見つけたので観てみましたが、めちゃくちゃ盛り上がってます。

う~ん、確かにギターやベースもアンプに繋がってないですね。

パフォーマンスが凄くて、普通に観てたらスルーしてしまいそうですが、言われてみればどう見ても繋がってないなぁ。

この件に関して、フリーは次のような説明をしているそうです。

「NFLとブルーノからスーパーボウルで“Give It Away”をプレイしてくれって頼まれたとき、ボーカルはライブだが、ベースやドラム、ギターは事前に録音したものを使うってはっきり言われた。この件に 対するNFLの姿勢はわかる。ステージの準備をするのに数分しかなく、上手く行かない可能性やサウンドが台無しになる可能性は限りなく高かった。この件に 関して議論の余地はない。NFLはサウンドの不手際によりショウを失敗させるリスクは負いたくなかった」

とは言え、フリだけにするのは相当悩んだようです。

ただ、スーパーボウルでプレイするなんて人生で1度切りのクレイジーなチャンスと考えて出演を決定したと言う事です。

そう言う意味で、あえてアンプにコードを繋がなかったと言います。

「これはフリなんですよ。」って暗に伝えようと思ったんですね。

こういうのは潔くていいと思います。

隠して変な風にバレたら格好悪いですもんね。

フリの時はコードを外すということをやっておけば、今後も口パク疑惑になりませんし、こう言うのは知恵があるなと思います。

元々、レッド・ホット・チリ・ペッパーズは好きですが、更に好きになりました。

でも、いつ見ても上半身裸ですねぇ~。

しかも、誰も太ってないのが素晴らしいです。

結構、おさ~んだと思うんですけどね。

ビール腹ではできないでしょう。(そらそうやろ)

ってか、ビール腹で踊ったら「腹踊りかよ~!」と言われそうですし。

 

共演者のブルーノ・マーズって人は知らなかったですが、かなり有名人みたいです。

インド人?と思いましたが、ハワイ出身だそうです。(適当やな~)

「Just the Way You Are」と言う曲を歌ったんだそうですが、これはなかなか。

感想は・・・。

「若いっていいなぁ~。」ですね。

いや、ちょっと、おさ~んにはクサ過ぎる歌詞でした。

この歌のようなことを言うと、「どうしたん?どっかで頭打ったん?」とか言われそうな予感がします。(さびしいわ)

 

私はレッド・ホット・チリ・ペッパーズでいいですわ。

いつ見ても元気が出るのが、この曲です。

このPV面白すぎるでしょう。

プリンスとか、ヴァン・ヘイレンとか分かりやすっ。

ジジイになっても、この路線で行って欲しいな~。

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

ゴースト?盗作?

不思議と同じようなことが連続することがありますよね。

今回もそんな話題です。

昨日だったかに、「ずっとfeat.HAN-KUN&TEE」の盗作疑惑を知りました。

加藤浩次さんが番組スッキリの中で「ずっとfeat.HAN-KUN&TEE」を聞いて、「サンプリングじゃなくて?」「オリジナルなんですよね?」「いや~どこかで聞いたような懐かしさがありますね」と、生放送で質問しているというのを見て笑ってしまいました。

なんで笑ってしまったかと言うと。

加藤さん正直やなぁと言うのもありますが、似ていると言われている曲と、件の曲を聴き比べてみると、あまりに似ていたからです。

「歌詞が違うだけやないか~い!」みたいな。

何に似ているのかと言うと、この曲です。

ORIGINAL LOVEの「接吻-Kiss-」です。

懐かしい~。

それで、疑惑になっているSPICY CHOCOLATEの「ずっとfeat.HAN-KUN&TEE」が、これ。

お分かり頂けただろうか・・・。(なんでそこで心霊ナレーション?)

カバーならいいんですけど、これでオリジナルと言うのは・・・。

いや、確かに「オリジナル」ラブですけども。(そっち?)

まぁパクられた方が何も言わないなら、聴きたい人は聴くでしょうし、別にいいんですけどね。

 

それより今回一番「えっ?」と思ったことは、ネットで「最近のゆとりは、元の曲を、みんな知らない」と書いてあったところです。

「ゆとりだから」

このフレーズは、いつ聞いても違和感ありまくりです。

「そんなのかんけ~ね~!そんなのかんけ~ね~!」でしょう。

「ゆとり」ってか、若いから知らないだけでしょうに。

「ゆとり」だからと言って、そう言ってる方も言われてる方も安心してるような気がします。

言ってる方は優越感に浸ってますし、言われてる方も「ゆとりですし。」で逃げに使ってる人もいるんじゃないかと。

こういうのはイヤだなぁ。

 

と、言う話題を見て、さらに今日なんですが、現代のベートーベンと呼ばれる佐村河内さんが「楽曲の作成は別人」と告白したそうです。

まじっすか。

何でもゴーストライターがいたそうで、その人によると佐村さん本人は譜面の読み書きができないだとか・・・。

譜面の書き方を知らずに作曲・・・。

ニュータイプか!?

まぁ、ある意味、肝が据わりまくってますけどね。

被災地の広島やら東日本やらで表彰されたりもあったそうで、たぶん、普通の人はプレッシャーに負けますよ。

ってか、散々格好つけまくった後、これだと恥ずかしすぎて「大丈夫なの?」って感じです。

さくら

ただ、騙されて腹が立つのは分かるんですが、作品自体の評価はどうなんかなと思うんですよ。

実際に良い作品だから売れたと言うのもあるでしょうし。

さきほどの盗作疑惑の歌謡曲の場合は論外だとは思いますが、このクラシックはゴーストライターが居たわけで盗作ではないですし。

目が見えない人が作ったってだけでは、18万枚も売れないと思います。

なので、個人的にはこの曲自体を販売不可にするんじゃなくて、疑惑が解明されたら作曲家を本来の人物にすればいいんじゃないかと。

まぁ考えてみれば、壺でもなんでも名がある人かどうかで値段が違いますからね。

ただ、名がある人は上手いと言うのはもちろんありますが、買った人が気に入るかどうかも大きいんじゃないかと思います。

作曲家名を変えて売れなくなったら、名前(現代のベートーベン)で売れてただけってことになりますし。

パクリ問題は色々ありますが、ああ言うのは取り締まるより市場に任せる方がいいんじゃないかと思うんですよ。

駄目なものは自然と売れないでしょうし。

ブランド品では、パクり製品は安いですが、買うほうもホントは本物が欲しいでしょう。

本物を買えない人がパクり製品を買うので、取り締まりでパクり製品が買えなくなった人は本物も買えないわけで。

実のところ、ブランド品の本物にはあんまりダメージは無いんじゃないかと思います。

まぁパクって同じ値段で売られると、それは当てはまりませんが。

どらえもn

今回かなりのダメージを受けたと言えば、フィギュアスケートの高橋大輔選手かも知れません。

ショートプログラムで佐村氏(だった)の「ヴァイオリンのためのソナチネ」を使用するそうですが、今回の件でショックを受けているようです。

滑りの演技とは直接関係無いですが、なんかねぇ。

思い入れがあって選んだ曲みたいなので、感情移入しにくくなるかも知れませんね。

あと、「○○の交響曲第7番」とかアナウンスするじゃないですか。

どう言うんでしょ?

アナウンサーも、どんな気の利いたこと言うのか注目されて、やりにくそうだなぁ。

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

中森明菜さん復活!?

まっさかさ~ま~に~落ちてDSIRE♪

最高です!

体調不良で2010年10月から無期限活動休止中の中森明菜さんが、来年早々、復活すると言う噂があるそうです。

いいですねぇ。

今、聞いても歌が上手いな~と思います。

少し前に華原朋美さんが、ヒュ~!ヒュ~!と復活したところですが、あの時も感動したものです。

一旦つまずいた人が復活するのを見ると、もう涙腺が崩壊して駄目です。

若いときは、そんな風には感じなかったんですけどね。

私が年を取ったせいかも知れません。

 

いや、復活しても何とも思わない場合もあるんですよ。

ピンクレディーとかは復活しても何とも思わないってか、チャンネル回しますし。

一旦、引退すると言って引退した人は、もう芸能人生を綺麗に終わらせた人なんですから、もう出てこんでええやろと。

当時の熱気と比べてしまい、凄く冷めてしまいます。

そうですね~、言い換えてみると「冷めた豚まん」みたいな?

もう一回チンしても何か違うやろと。

あと、憧れだった人を同窓会で見たら思い出のままが良かったとかね。

 

まぁ、それは置いておいて、中森明菜さんが活躍してた当時は、それほどファンでもなかったんですが、今観てみると、めちゃくちゃドストライクですやん。

ちょっと影がある表情がいいですわ~。

その上、可愛くて歌上手いなんて、たまりません。

何しとって~ん!当時の俺!

この動画を観ると、時の流れを感じますね。

面白いでしょ?

今じゃ、「今週は星みっつ~いただきました!」とか言ってる巨匠が、歌番組の司会をしてますが若いですねぇ。

「堺さん、今みたいに、おちゃらけてなくても真面目にできますやん。」みたいな。

この頃って、まだ、西遊記で孫悟空をやってた頃ですかね。

最近はひと回りして、WilcomのCMで西遊記をネタにしてますが、考えてみれば、あの頃の役者さんも出世したもんですね~。

たしか、孫悟空が堺正章さん。

鎖五条・・・って誰やねん。(はらたつわ~、ちゃんと変換しろよ~)

で、沙悟浄が岸田シローさん。

猪八戒が西田敏行さん。

三蔵法師が夏目雅子さんだったと思います。

今考えると、豪華メンバーだったんだなぁ。

 

あと、笑ったのが「何が出るかな?何が出るかな?」の人が、ハゲてな~い。(また、そのネタですか)

小堺一機さん、若すぎです。

今の顔を見慣れてるせいか、不思議な感じがするのは私だけ?

小堺さんの名前の漢字が分からなくて、グーグル先生に聞いていると、ビックリさせられる検索結果が見つかりました。

「ブルース・ウィリスと、小堺一機は似ている?」

・・・。

まぁ、確かに、どちらも目と鼻はありますけども。(エライ言いようやな)

う~ん、髪型は似てないこともないかも。

ただ、最近、ブルースが「ゾリッ!」と行っちゃったので、小堺さんは置いてけぼりくらった感じになってますけども。

そろそろ、小堺さんも「ゾリッ!」といかないんですかね?

いや、そのページを良く見ると、誰かと誰かが似てる似てないを投稿する人がいて、それを見た人が、似てるかどうか投票できるみたいなんですよ。

ってか、「ちょっと、お前、どんな目しとんね~ん。ハゲてるだけやろ~。」でしょ。(ヒド過ぎるやろ)

ついでに、こんなん出ました。

ぶるーす

キリング・ショットって・・・。

なんか違うでしょ?

むしろ、ヘッド・ショットの方がいいでしょ。(それ死ぬから)

とりあえず、この育毛剤は本人に効いてないのが説得力ないですな~。

ってか、ハゲて開き直ってる人に、こういうCMは無理ですよ。

まだ、ゴン中山さんとか、よゐこ濱口さんだったら、いいと思うんですけどね。

二人とも思いっきり、髪の毛増えましたよね?

あの不治の病と言われる、ハゲからの生還・・・。

ミステリーです。

海苔を主食にしたとか?

まさか、キリング・ショットを使ったとか?(無茶言うなよ)

正解はCMのあとで・・・。

 

さっきの似ている人投票の話に戻りますが、現在の似てるランキング1位は「宇井真白と、戸川昌子は似ている?」だそうです。

どっちも知りませんが、写真を見比べてみると、やっぱり目がおかしな奴が投稿してるみたいです。

まぁ似てるを選んだ奴も、相当おかしいですけどね。

いや、もしかして、何かそんなネタが流行ってるとかですかね?

ほら、昔、「まゆゆと、ラミレスが似てる」とか言うのがあったでしょ。

あれは似てますわ。

でも、私がラミレスに一番似てると思うのは岡本夏生さんです。

こないだ坊主にしてるのを見て、ショックを受けました。

「ラミレス何やってんねん。試合の日やろ。」みたいな。(めちゃくちゃ言うとる)

らみれす

まぁ、そんなことは、どうでもいいんですよ。

大事なのは中森明菜さんの話です。

所属レコード会社が年明けか、遅くても来春までに新曲を加えたベスト盤発売による復帰計画を立てているそうです。

たぶん、私はベスト版が発売されたら、握手券が貰えなくても3枚ぐらい買いますよ。

早く復活して最近の総選挙好きのアイドルに、レベルの違いを見せつけて欲しいです。

どや~、これが元祖アイドルだぜぇ~みたいな。(キャラ変わっとる?)

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

えっ!?レノンクローン?

ジョン・レノンのクローン計画が進行中だそうです。

オークションで2万ポンド(約300万円)で、腐敗が進んだジョン・レノンの歯を落札したカナダの歯科医が、科学者と協力して、その歯からDNAを抽出し、ジョン・レノンのクローン人間を造ろうと言う話らしいです。

「科学者がマンモスのクローンを造ることができるなら、次にはジョン・レノンのだって可能なはずですよ。」とか言ってるみたいですが、ファンだか何だか知らないですが怖いですね~。

マンモスとジョン・レノンの扱いが同じとかないわ~。

これはアカン奴やん。

 

でも、考えたらSFみたいな話ですね~。

最近のモバキャスのCMでの「選手交代!全員クロマティ!」みたいなこともできますし。

チーム全員クロマティとか怖いでしょ。

モバイルゲームは嫌いなんですが、あのCMはオモロいですね。

「選手交代!全員アルシンド!」バージョンもありますし。

まぁ、どっちかと言えばアルシンドバージョンのほうが好きです。

「まぶし~!」みたいな。(それ言うたらあかんやろ~)

あと、ザッけローニでも、いけるんじゃないかと。

「監督交代!全員ザッケローニ!」(いやいや、交代しても一人やろってか、頭のことはいいやろ)

全員、ボブ・サップでバトルロワイヤルバージョンも作ってくれませんかね?

「あっ!一人武藤敬司が紛れ込んでる~!」みたいな?

あの人達、似てません?

いや、ハゲてるとこ一緒なだけか。(ハゲネタやめなさい)

 

そういえば、ソフトバンクのCMで、黒人のおにいさんが「一皮剥けてこい!」って言われて、ボブ・サップになるのは傑作でした。

違和感ありまくり。

野獣になってますやん。

でもね~。

なんか、この歯科医の言動を見てると根本的に勘違いしてる気がするんですよ。

これだとか。

「ジョン・レノンのDNAを完璧に配列できるかもしれないという可能性だけでも私はゾクゾクしてしまいます。そう遠くない内にも実現するものと期待してい ます。多くのザ・ビートルズ・ファンはジョンが射殺された時、呆然自失としたことを覚えていることでしょう。なので、ファンの皆さんがジョンに生きるセカ ンドチャンスが与えられたと聞く日が到来すればと思っています」

確かに、ガワはレノンかも知れませんが、中身は本人じゃないでしょうに。

意識も、技能も引き継いでるわけじゃないですし、レノンとは言えないと思うんですけどね。

逆に何かの方法で意識を引き継げても、迷惑に感じるんじゃないかと思いますけどね。

「もうゆっくりしてたんやから、呼び出すなよ。」みたいな。

あ。

これは霊魂がある場合ですね。

無い場合は、眠りから醒めたみたいになるんですかね。

まぁいずれにせよ、昔と違って今の世界はガッカリするかも知れません。

ヒッピーは絶滅しましたし、イマジンで歌ってた世界にもなってませんし。

本人は、どう思うことやら。

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

スティーヴン・タイラー降臨!?

えっ?

すごくね?

「ジャパンツアーのため来日したエアロスミスのボーカル、スティーヴン・タイラーが15日深夜に大阪・梅田に現れ、そこで行われていたバンドの路上ライブに飛び入り参加していたことがわかった。」ですって。

梅田に来てたんですね。

私も観に行けば良かったな~。

路上ライブしてた人も、それはビックリでしょう。

エアロスミスって言えば、超有名なロックバンドじゃないですか。

普通に路上ライブしてて「ちょっといい?」って言われて、振り向いたらスティーヴン・タイラーが居たらビックリでしょう。

恐らく「ソックリさん?」みたいに思うんじゃないかなぁ。

「アルマゲドン」とか歌ったんですかね?

凄すぎるな~。

路上で喧嘩してたら、いきなりマイク・タイソンが乱入してきたみたいなもんでしょ。(全く違う?)

まぁマイク・タイソンが乱入してきたら、全速力で逃げますけどね。

タイソンパンチ喰らったら、「アバラを2、3本もっていかれたぜ。」とか格好つけてられないでしょ。

そりゃも~、2,3本と言わず背骨までバキバキですよ。(ありそうだから怖い)

逃げないなら、喧嘩してた相手と共同でタイソンと戦うしかないですね。

・・・いや、あかんわ。

どっちも殺されるわ。笑

 

路上ライブをしてたバンドを褒めまくってたみたいですね。

大物なのに良い人ですね~。

そうそう。

思い出しました。

私の好きなB’zと、こないだ共演したんですよね。

なんでもエアロスミス側から、提案があったとか。

B’zも有名ですが、世界的に言えばエアロスミスのほうが有名なのに、そういうところもいいですね~。

細かいところに拘らないって言うか。

ちょっとファンになりました。

と、言いつつ。

エアロスミスファンの人に怒られるかも知れませんが、ちょっと前までローリングストーンズと見分けがつかなかったんですけどね。

スティーヴン・タイラーと、ミック・ジャガーが同じ人かと。(えっ?ないわ~?)

やっぱりロックは聴くと元気が出ますね~。

 

スティーヴン・タイラーの娘って、リブ・タイラーなんですね。

美人だなぁ~。

似て無さ過ぎて、分からんかったです。

りぶ

この写真も親子には見えませんし。

怪しいオヤジが言い寄ってるだけのようにしか見えません。笑

ブルース・ウィリスとアルマゲドンでは親子役でしたが、そっちの方が自然に見えますね。

ってか、ブルース・ウィリスの娘はアゴさんなんですよね。

ネットで散々ネタにされてました。

猪木系じゃなくって、長いと言うより全体的にアゴが大きい感じなんですよ。

デミ・ムーアが母親なのに、ブルースさんに似ちゃったんでしょうね。

だいは~どぉ~!(なんやねん)

 

まぁそれはいいんですが、今度から エアロスミスが来日した時は梅田の路上ライブには注目ですね。

ひょっとすると生歌が聴けるかも?

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

えっ!?倖田さん、大惨事?

北朝鮮が核実験をしたやらで、衝撃が走っているようですが、倖田來未さんも衝撃を走らせているようです。

いや、核実験じゃないですけどね。(そらそうやろ)

2月27日に発売予定のカバー・アルバム、「Color The Cover」に収録されている、小沢健二さんの名曲「ラブリー」をカバーしたPVが、話題になっているようです。

どうやら、ことの発端は演出家で映画監督の大根仁さんがラジオで、このPVについて「久々の大惨事を見たなという…ガチガチの」とコメントしたことによるものだそうです。

もちろん、私もさっそく観ました。

これは、ほとんどの人の感想だと思いますが「きゃり~ぱみゅぱみゅや~!」と、思うんじゃないかなぁ。

いや、どっからどう見ても、「きゃり~ぱみゅぱみゅ」でしょ?

って、関係無いですけど「ぱみゅぱみゅ」打ちにくいですよ。

ここからは「ぱみゅ」で行きます。

動画はこれなんですが・・・。

確かに、これはイタいですね・・・。

ファンの人には申し訳ないですが、無理矢理、女子高生の制服を着せられてる女性に近い感じがしました。

頑張りすぎ・・・。

え~っと、説明が難しいですが、私的には一部は合ってるように思います。

オザケンって、当時は「ぱみゅ」ほどではないですが、そんなキャラに近いのを狙ってたような。

なので、そこはそう遠くないかも知れないですが、倖田來未さんに「ぱみゅ」風は無理があるんじゃないかと。

やっぱり「キューティーハニー」みたいなのが合ってるんじゃないですかね?

たしか「キューティーハニー」の曲の中で、「いやよ、いやよ、いやよ見つめちゃいや~♪」って言ってましたもんね。

もしかするとあれは、今回のPVのことを予言してたんじゃ?(考えすぎやろ)

かばー

でも、まぁ、こうやって話題になるのを狙ってたのかなぁ。

カバーはどうしても、話題性は少なくなると思いますし。

これだったら、先日のAKBのハゲ動画のほうが衝撃度は大きかったなぁ。

さらに、あのまま歌えば「なんなの?この少林寺!?」みたいになったと思うんですが、残念ながらヅラを付けて出演してたみたいでガッカリでしたけども。(むちゃ言うなよ)

あ、メンバー全員、坊主のユニットが出てきたら面白いかもしれませんね。

ユニット名「ボーズ」にして、スポンサーも「BOSE」で。

どうっすか?

え?ボーツっすか?

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

歯磨きマニアとしては・・・。

昨日、ふらりとドラッグストアに入ったんですが、面白いものを見つけました。

いやいや、酔い覚ましのパンシロンとか、キャベジンのためじゃないですよ。

真面目に歯間ブラシを買おうと思って。

実は、今、歯磨きにハマってるんですよ。

歯磨きの時間ですが、普通の人は3分ぐらいらしいですが、私は15分ぐらい磨いてます。

え?変人ですって?

いや、やったことない人は、やってみてください。

めちゃくちゃ気持ちいいですから。

なんでも口内で歯周病菌が繁殖してると、病気になる可能性が高くなるんですって。

私も少し前まで歯茎が腫れて歯を磨くだけで血まみれになっていたもんで、これじゃイカンと思って歯医者に行きました。

きょうりゅう

そうそう、私は若かりし頃、虫歯が悪化して口が開かなくなったこともあるぐらいの重症な患者なんですよ。(どんだけ放置しとんねん)

あれは笑いましたね。

いや、口が開かないので笑えないですけども。

口開いてるつもりなのに5mmぐらいしか開かないんですよ。

もう一生、腹話術師みたいな喋り方でいないといけないのかと不安になりました。(そこ?)

あれは誰が話してるのか分からないですし。

口が動いてないのに声がするみたいな。

何しろ、あの件で、自分の身体なのに言うことを利かないことがある事を知りました。

 

それで、歯医者に行ったんですが、するとどうやら、症状が酷いらしく、歯の磨き方を一から教えられました。

鏡を持たされて、「こうやって歯ブラシを当ててマッサージするようにして下さい。」と教えられて、「はい!一回やってみてください。」とか言われて・・・。

「そうそう。その調子です。」と褒められたのはいいんですが、おっさんなんですけども・・・。

「幼稚園児か~!」と思いましたが、若く見られたんですかね?(いやいや、ちがうやろ?ってか、どんだけ?)

どうやら歯の磨き方が間違えてたようで、一から教えられるのは、かなり恥ずかしかったです。

 

それで、最近ではスッカリ歯磨き道に目覚めてしまい、歯間ブラシ、フロスも、歯磨きの前にするようになりました。

さすがと言うか、やった甲斐があったと言うか、もう思いっきり歯ブラシでゴシゴシと磨いても血も出なくなりました。

昔は桃をかじるのにも歯茎から血が出てたもんですが、今だったらイガグリでも大丈夫でしょう。

すみません、話盛りました。

リンゴぐらいなら余裕です。

 

ものすごく前置きが長くなってしまいましたが、そんな私がドラッグストアで歯間ブラシを探していると、ある物が目につきました。

何か視線を感じるんですよ。

ちょっと不健康そうな感じの顔写真の鋭い視線です。

良く見ると、ガガ様じゃないですか~。

え?なんでガガ様がドラッグストアの歯磨きコーナーにいるの?

ガガ様と言えば、ダイエットじゃないの?(偏見やろ)

と、思っていたんですが、なんとこれは「レディー・ガガ シンギングトゥースブラシ」と言う歯ブラシだったんですよ。

れでぃがが

これだけならガガ様ブランドが出来ただけですが、この歯ブラシの凄いところは「考える歯ブラシ」なところです。

と、言うのは、ウソで、それは、ただの直訳です。

な、なんとガガ様の曲が流れるらしいです。

「BORN THIS WAY」と「BAD ROMANCE」が聞けるらしいです。

ほら、聞きながら磨けば楽しいじゃないですか。

確かに磨きながら歌うとエライことになるかも知れないですが、これを聞きながら磨けば、3分ぐらい退屈しないってことなんですかね。

いや、まぁ、私の場合、趣味で磨いてるので、いらないっちゃ~、いらないですけども。

値段と相談だなぁと思いながら値札を見ると1800円でした。

び、びみょ~。

1000円ぐらいだったら即買いでしたね。

それか、15曲ぐらい入ってたら買うかも。(どんだけ磨くつもりやねん)

2曲だとね~、私だったら「何周するねん。さっきも聞いたわ。」みたいな話ですし。

いくらガガ様の曲でも飽きるっしょ。

 

他にも種類が、あればいいのにな~とは思いましたね。

マイケル・ジャクソンのとかがあったら、たぶん買いますわ。

で、ムーンウォークの練習とかして・・・。(遊んでないで、はよ磨けよ)

最近は色々なコラボがあって面白いですね。

名前は「マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカーブラシ」とかで、どうですか?

え?もうええわ?

posted by daibit in 音楽 and have Comments (2)

華原朋美 復活!!!

いやぁ~、良かった。

2007年に芸能活動を停止していた、華原朋美さんが「2012FNS歌謡祭」に生出演し「I’m proud」を熱唱したそうです。

一時期は、おかしくなってましたもんね。

倒れたり奇行したり、正直なところ、このまま終わってしまうんだろうな~と思ってたんですが、見事に復活です。

しかも、ショボい感じになるんじゃないかと思ってたんですが、昔より良くなってます。

歌は上手いですし、見た目は少し太ったように見えますが、結構、私が好きなタイプです。

これだけブランクが空いて歌も見た目も良くなって復活って、なかなか無いでしょう。

ファンじゃないんですけど、感動しました。

いや、これを機にファンになろうかなぁ~。

38歳と言うことで、「もう、そんな歳なん?」みたいに思いましたが、まぁそりゃそうですね。

「I’m proud」聞いてると、昔の思い出が浮かんできたんですが、どれもこれもふる~いエピソードばっかりでしたし。

歌っていいですね。

思い出とセットになってることって多くないですか?

私の場合、「そうそう、あの頃はそんなんあったな~。」みたいな感じで思い出されて、ちょっと、おセンチな気持ちになるんですが。

爺さんが「同期の桜」歌ったりするのも同じ理由なんだろうな~と思います。

当時は「戦時中の歌とか~。」と思ってましたが、ああやって昔を思い出してたんでしょうね。

 

あ、話が反れましたね。

華原朋美さんは、小室哲也さんと破局したのが話題になった頃から、どんどんおかしくなったように思うんですが。

おかしくなった頃は、話をしてるのを聞いてると、どこか幼い感じがしてたんですが、成長して強くなったから、こう上手く復活できたのかも知れませんね。

これは全くの推測ですが、破局したのが本当で、それが初めての恋愛だったりしたら、ああなったのも分かる気がします。

誰でも初回の失恋はドン底まで落ち込みますからね~。

私の場合は、しばらく何もしたくなくなってましたし。

それが、面の皮が厚くなるのか、なんなのか知らないですが、次からはそれほどでもなくなったりして、「駄目だコリャ。次行きましょう!次どうぞ~!」状態になります。

別の言い方で言うと、どんどん大切なものを失っていってるのかも知れませんけども。

 

まぁ何はともあれ、華原朋美さんは、これからが楽しみです。

宇多田ひかると組んで、ちょっとひと休みユニット作ったりしないかな~。

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

ガガさま・・・。

あかん!

あかんでぇ~!

ガガさま~・・・。

レディー・ガガが太ったと言う記事をネットで見かけたので、「またまた。ポッチャリしてるだけやろ。」と思って画像を見たら・・・。

「うそでしょ?うそだと言ってぇ~!」と、どっかの臭いドラマみたいなセリフを吐いてしまいました。

ポッチャリなら「健康的でいいじゃないか!」とフォローしようと思ってたんですが、これは無理です。

15年後に「あの人は今!?」で出てくるとか、普通のおばちゃんならいいですけど、ショービジネスやってる人には、ありえない体型っす。

別人やがな。

何回見ても本人とは思えないんですけど、本物なんですかね?

つい最近まで痩せてたように思うんですけども。

整形でもないのに短期間に、これだけ変わるって・・・、怖いわ~、この人。

肉ドレスの呪いが、かかったとか?

なんだか良く分からないですが、ショック過ぎて何とも言えません。(ゆ~てるし。)

 一番泣きたくなった姿が、この後姿です。

うそーん

尻肉食い込んでますよ~。

なんで、こう言うの穿くかな~。

穿いてもいいけど、誰かが、こりゃあかんわって思ったら止めたげて~。

この画像についてのネットの書き込みで、不覚にも笑ってしまったのが、「俺のオカンの後姿だろ。」って言うのです。

た、確かに・・・。

「山田君!座布団一枚あげて~!」コースですよね。

このあと「風呂空いたで~。」って言ってそうじゃないですか?

 

まぁ一時期、マライヤ・キャリーも激太りしてたので、ダイエットしたら案外早く元に戻るのかなとも思いますが、イメージを大事にして欲しいです。

何か格好いいこと言っても、尻肉の食い込み思い出してシャープに聞こえないですし。

てかね~、インドネシアとかでエロ過ぎるからって理由でコンサートの反対運動してましたけど、私は尻肉食い込み衣装の着用に反対したいんですけども。

ほんまやめて。

 

posted by daibit in 音楽 and have No Comments