レトロな男の部屋

Retro man's room

Archive for the '携帯' Category

Siriの声

いや~。

ビックリしましたよ。

Siriって、しゃべるんですね。

名前は前から知ってたんですが、Googleの音声検索みたいなのだとばかり思ってました。(今頃?)

Googleの音声検索は素っ気無いですが、滑舌の悪い私の喋りでも認識してくれて感動してたんですが、喋って返事してくれるなんて凄いです。

このたび、米ジョージア州アトランタに住む、スーザン・ベネットさんと言う女性が、米国版「iPhone4S」のSiriの声の担当者だと明かしたそうです。

「えっ?それって言ってもいいの~?」みたいな感じですよね。

ほら、ひこにゃんの中の、おっさんが「わしが、ひこにゃんや~。」って言っちゃったよみたいな感じで。

どうしても言いたくて、たまらなくなったんでしょうね。

街中でiphone使ってる人が、Siriと話してるの聞いたら、「それ、私!」って言いてぇ~みたいな。

これだけ流行ってたら、分かる気がします。

siri

まぁ、それは良いんですが、日本語のはどんなだろうと、日本語版の声を聞いてみたんですが笑いましたね。

なんかあれですよ。

関東の人に無理矢理、関西弁を喋らせたみたいな発音です。

関東の人が「なにゆうてはりまんねん。」って、言うのを聞いたことがありますが、「なに→、ゆうて↓、はりまんねん。↑」みたいな感じでした。

まぁ関西人も標準語を喋ると同じような感じなので、人のことは言えませんが、Siriの発音を聞くと、あの感覚に近い気がします。

 

でもねぇ、Siriって名前何とかならないんですかね。

尻が喋るって・・・。

文字だったらいいですけど、実際に発音すると振り向かれますって。

そんな特技がある人かと思いますよね。(思わんやろ)

尻ってか、オナラで演奏した人は見たことありますが、さすがに尻で喋った人は見たことないですねぇ。

念のためGoogle先生にも聞いてみましたが、「屁で返事する」、「お尻かじり虫」はありましたが、喋った人は見つかりませんでした。(ヒマやな~)

やっぱり尻は喋らないんじゃないですかねぇ。(何の話してんねん)

念のためSiriも調べてみたんですが、Speech Interpretation and Recognition Interface(発話解析・認識インターフェース)の略だそうです。

う~ん、お尻とは全く無縁でしたね。(そらそうやろ)

おっ。

今、それじゃオナラの音をSiriに聞かせたらどうかと閃いて、調べてみたんですが、既にやってる奴おった~!笑

みんな同じこと考えるんですね。

尻→屁ですよね、自然な流れって奴です。

つまり、いつもと逆で、こう言うことですね、屁→尻。(下ネタやめろ~)

私の調べたページでは、「「ボーボボ」が理解できません。」ってSiri返されてました。

アホ過ぎますね。

ってか、「ボーボボ」って、どんなオナラこいてんねん。(爆笑)

微妙に、漫画の「ボボボーボ・ボーボボ」と被ってて余計面白いです。

ぼーぼぼ

笑いすぎて腹が痛いです。

いやぁ~、オモロい国ですねぇ~。

次のiphoneには是非、匂いセンサーも付けて欲しいですね。

くさい時は「くっさ~」と、間寛平さんか、岡八郎さんの声で発音する機能が欲しいです。(いらんやろ)

posted by daibit in 携帯 and have No Comments

Do Not Disturb

昨日は、もう仕事始めの人も居たかも知れないですね。

まぁ、今年は4日が金曜日と言うことで、更に連休を狙って休んだ人も多いかも知れませんが。

私の場合、初出勤は大抵、何やってるか分からないうちに終わってるのが通例です。(駄目過ぎやろ。)

午前中に挨拶して、おとそ飲んで、午後から「さて仕事するか~。」って出来るわけ無いやんみたいな。

とりあえずリハビリみたいな感じです。

そう考えると、金曜日に一日出て休んでって言うのは、いいローテーションかもしれません。

月曜からだったら、一週間、グダグダしてしまいそうですもんね。(私だけ?)

おとそ

どうも、正月にグダグダしてしまうのは、人間だけじゃないみたいでiphoneのiOS 6の「Do Not Disturb」のスケジュール機能が何らかの原因で解除されなくなっているらしいです。

なんでも、この「Do Not Disturb」機能は、着信やアラート、通知で電話が鳴らないように設定できる機能で、あらかじめ指定した時間にオン、オフになるよう設定できるそうです。

appleのサポート情報によると「Do Not Disturb」のスケジュール機能は、2013年1月7日以降に再び正常動作するようになる予定らしいのですが、幸いなことに手動でも解除可能だと言う事です。

こ、こえ~ですね。

正月はゆっくりしたいから「Do Not Disturb」にしとこうと思って設定したら、7日まで電話が鳴らない状態になってたりするってことですもんね。

また、問題の修正になぜ数日間を要するのかについては説明されていないそうです。

勝手に7日まで主人を休ませてあげようとするなんて、何と気の利いた機能でしょう。(いや、違うやろ。)

まぁ、たぶん下らない原因なんでしょうね。

説明したら「え!?まじで!!」みたいなことになるような。

週初めの7日になったら動作復旧って怪しいですよね。

第一月曜日が、どうとかが関係してたり?

何にせよ手動解除できて良かったですね~。

最近はiphoneを使ってる人が多いので、それで仕事できなくなる人も出てくるでしょうし、軽いテロレベルですよ。

おやすみ

私のスマホはandroidですが、時々怖いときがあります。

勝手に再起動するんですよ。

アプリが引っかかってのように思うんですが、あれは怖いです。

アプリのMapを見ながら移動してて、「えっと、この筋で曲がると・・」言いながらMapを見るとAndroid auとかロゴが出てたり・・・。

いやいや、今そんなんいらんし~。

ってか、「もうAndroid auとか古いねん、今はiphoneも売ってるから~。」とか、ツッコンでしまいました。

andorid

関係無いですが、Android au って何だったんでしょうね?

auがスマホを扱い出した頃、「auはAndroidスマホ一筋で突き進むぜ~。」みたいな感じだったと思うんですが。

あ、そうそう、キャッチフレーズは、「未来へ行くには、アンドロイドを持て。」でした。

格好つけが大外しした時の「うっひゃ~!やっちまった~!はずかちぃ~!」感がありますね。

今ではappleから許可が出てiphoneも売りまくってますけど、結構、節操が無くて恥ずかしいですね。

え?これってauの黒歴史ですか?

毎回、再起動する度にAndroid au と言うロゴが出るので、それを見る度に思い出します。

そのうちこのロゴにプレミアが付いたりするかな?(ないない。)

 

そう言えば携帯のロゴについては、私はそんなことが多いです。

最初に使っていたのはPHSでVodafoneのロゴが気に入って乗り換えたんですが、いきなりsoftbankの地図記号みたいなロゴになってしまいました。

まぁその地図記号みたいなのが、CMやらなんやらで、今では一番知名度をあげたわけですが。

今度はあの白いお父さん犬がロゴになったりして。

ん?案外名案?

 

ってかね、今、思い出しましたが、あの白い犬野郎は、とんでもないですよ。

softbankの「おめで父さん!キャンペーン」って言うものがあるんですが、WebでCGの白い犬と話してから、「おみくじ」を引くんですよ。

で、私も引いたんですが、なんと「凶」とか言いやがりました。

正月早々気分が悪いんですが、「何てこと言いやがるんでぃ!」ってもんですよ。

いや、まぁ、softbankも客増やそうと思ったら、ウソでも大吉とか出せばいいのにねぇ。

CMでELTやらLTEやらトミーリー・ジョーンズ宇宙人とかお笑い系なのに、なんで、そこだけ真面目やねんみたいな。

え?あの「おみくじ」もドッキリなんですかね?

・・・それならまぁいいですけども。

気になる人はここにあるので、やってみそ。

posted by daibit in 携帯 and have No Comments

auが冬のフラッグシップモデル発表

マジですかい!

auの冬のフラッグシップモデルが発表されたようです。

「HTC J butterfly HTL21」と言うらしいですが、この端末のスペックが凄いです。

5インチフルHDディスプレイを搭載し、プロセッサには1.5GHzクアッドコアCPUを採用しているようです。

えっと、ディスプレイですがsuper LCD 3 FHDディスプレイ(1,920×1,080ドット)ですって。

う~ん・・・。

最近買った私のノートパソコンのディスプレイより高画質です。

私のは15インチで1366×768ですんで・・・。

確かに外部ディスプレイに繋いだ後、ノートのディスプレイで見ると狭っと思います。

ってか、5インチに、この解像度いる?

あとクワッドコアって言うのも、私のノートパソコンと並びます。

おそらく値段も負けてますし。(スマホのが高い)

勝てるのはメモリ容量ぐらいかなぁ。

なんだか凄い時代になりましたね。

まぁでも 高性能ですが、少し持て余し気味な気がしますけども。

スペック至上主義の人が居るので、そんな人にはウケるかもしれませんが、一般人はどうなんでしょうね?

LINEとか動画再生に使うにしても、パワーが余り過ぎのような・・・。

ぱわふつ

私の場合は性能云々より入力系統が悪いと駄目なんですよ。

タッチパネルでメールとか死ぬほどイライラしますし。

スマホ使ってる人ってタッチパネル入力だけで何ともないのかなぁと、いつも不思議に思います。

でも、このあいだ、iphoneのCMで凄い勢いで入力してるのをてビックリしましたけども。

もしかして慣れたら、いくらでも早く入力できるようになるのかな?

 

そうそう、これを書いてるときにNexsus10の情報が入って来ましたが、その仕様は・・・。

10.1インチ2560 x 1600 スーパー有機ELディスプレイ、Cortex-A15 デュアルコア1.7GHz駆動のExynos 5250プロセッサ、2GB RAM、16GBストレージなどらしいです。

・・・、うちのノーパソ惨敗です・・・。

これは新型ipadの、いいライバルですね。

これだけ強力でも、おそらくipadより高くなることはないでしょうから凄いです。

欲しいと思ってしまいましたが、ただ、引っかかるのがサムソン製ってところですかね。

国が嫌いとか言うのは置いといて、韓国製は、あんまりいい思い出が無いんですよ。

3年ぐらい前にHYUNDAIの液晶ディスプレイを買ったんですが、これが酷くて・・・。

IPS液晶で破格の値段だったので、おお!これや!と思って飛びついたんですが、使い始めて、しばらくすると接続機器の切り替えができなくなりました。

いや、正確にはできるんですが、切り替えるボタンが上下みたいに付いてるんですが、片方が効きません。

なので、HDMIに切り替えようとして行き過ぎてRGBになってしまったらHDMIに戻るにはもう一度全ての画面モードを切り替えてからになります。

あと、音量を大きくするには一旦小さくするボタンを押してからじゃないと大きくできません。

この複雑な操作は、なんの暗号やねんと。

最近は電源ボタンも怪しいんですよ。

ボタン操作の度にピッと音が鳴るんですが、寒いときに押すと電源は入らずにピッピッピッピッと鳴って切れます。

で、何度かやってるとピッピッピッピピピピピ・・。とか鳴って切れるんですよ。

ふ、ふざけんな~!

お前は盗難防止装置付きの車か~!

ちょっと、おちょくられてる感が半端無いですわ。

私じゃなかったらブチキレてるところですよ。

まぁ私の場合は、こうやって笑い話のネタができていいかなと思ってるので許すわけですが。

ってかね~、韓国製品に負けるとか言う話を聞きますが、そう言う話をする人は使ったことないんじゃないかと。

安いから我慢して使ってるってレベルですけども。

まぁこう言うのは客が我慢すればいいだけの話ですが、宇宙船とかミッションクリティカルな製品はムリな感じて仕方がないです。

国際宇宙ステーションみたいに宇宙船から荷物受け取るのに「ロボットアームゴー!」とか言って、ボタン押しても一旦全部伸ばしてからじゃないと曲げられないとかになったら致命的ですし。

宇宙飛行士が操作自体を暗号化すんなや~!ってツッコンでるのが見えます。

posted by daibit in 宇宙,携帯 and have No Comments

その名もZangPang!

くっさいスマホアプリを見つけましたので紹介します。

え?いらない?

まぁまぁお客さん、聞くだけでも。

レストランや居酒屋でついつい料理を頼みすぎてしまった!と言う経験がある人居ると思うんですが、そんな時に使えるアプリです。

その名もZangPang!。

一瞬、ジパングかと思って命名の意味が分からなかったんですが、「残飯」でした。

いや~、アルファベットで書いても同じなんで・・・。

ざんぱん

ようは食べ残しを写真で撮って、その画像と情報をシェアするんですって。

で、近くに居る「ZangPang」を使ってる人が、それを見つけて食べ残しを食べに来ると言う寸法です。

くっさいって言うか下品って言うか、悪い意味で「その発想は無かった!」って感じですね。

残して捨てられるのは勿体無いかも知れないですが、アカの他人の残した、ご飯を食べに行くのはないわ~。

ハイエナじゃないんですから。

ホルモンの食べ残しとかだったら、まさにハイエナ用ですよね。

やっぱり、これはあかんて。

iphone用らしいので、怖いもの見たさの人は探して見て下さい。

posted by daibit in 携帯 and have No Comments

肌のタトゥーで着信を感知!?

すげ~っ!と思う技術を見つけました。

ノキアが肌に入れたタトゥーで携帯電話の着信を感知する特許を出願したようです。

磁気インキを皮膚に彫り込んで、携帯電話が発信する特定の電磁波と交信させるという技術らしいんですけど、説明を聞いても、どう言う原理なのか分かりませんでした。

なんだか凄いことになってますよ。

のきあ

着信で単純に刺激するだけでなく、相手によって違う刺激を使い分けたりもできるらしいです。

嫌いな相手からだったら痛い刺激とかにできるんでしょうか?

いや、そんなことしたら余計嫌いになるかな。笑

って、どう言う原理なんでしょうね。

非常に気になります。

刺激だけじゃなくて、いろいろ機能を持たせたりできるんですかね?

ほら、映画とかで首の後ろとか手にバーコードのタトゥー入れるのがあるじゃないですか、ああ言うので管理機能まで持たせたら怖いな~。

ばーこ

え?考えすぎですか?

ってか、バーコードのタトゥー入れてる人が現実に居るんですね。

行方不明になったときに分かるようにですかね?

ちょっと意味分かりませんけど・・・。

そうそう、いっそバーコード頭って呼ばれてる人の頭に入れればいいかも。

髪の毛で補えない白の部分をバーコードのタトゥーで隠すみたいな。

携帯の着信も分かって一石二鳥とかね。(余計訳分からんわ。)

あ、ちょっと悪乗りし過ぎましたね、すみません。

 

でも、最近、タトゥーに対する風当たりが強いですが、これでタトゥー入れる言い訳が一つできましたね。

タトゥー入れてるのは着信が分かるようにとかね。

まぁでも、どんだけ携帯電話が好きやねんって話になりますけども。

posted by daibit in 携帯 and have No Comments

Microsoft VS Google

Microsoft と Google はアツい戦いしてますね~。

まぁ、商売敵なんですから当然と言えば当然ですが、端から見てると面白いです。

検索エンジンをマネしただの、ユーザーのプライパシー情報を勝手に追跡しているだの火種はたくさんあるようですが、ずっと見てる人間から言わせてもらえば、どっちもどっちの気がしないでもないです。

Microsoft にしても、昔はWindows が OS と IE との抱き合わせ販売に当たるとして問題になってましたし。

当時は、OSにしてもインターネットにしても今と比べると、まだまだ黎明期だったのもあったと思いますが、会社の発展期には周辺との摩擦が起こるんでしょうね。

最近はMicrosoft も超巨大企業になったせいか、まぁまぁ妥当かなぁと思うことが多くなったと感じます。

gb

Microsoft と Google が言い争いしてるのは、どっちもどっちだと思うので勝手にやってればいいと思うんですが、それとは別に最近の Googleは、ちょっとヘンじゃないかと思うことが多いのが気になります。

会社の理念として、すべての情報は公開されるべきだと言うのが強くあるんじゃないかと思います。

昔、googleカレンダーが発表された頃の有名な話なんですが、何も設定せずに使っていると、自分のスケジュールがネットに公開されているのがありました。

普通の感覚では、設定しなければ自分だけが見られると考えると思うんですが、ちょっとショックを受けました。

そりゃ、私のスケジュール見たって、しょ~もないですけどね。

全世界に公開って・・・、映画じゃあるまいし。笑

「今日は誰それと飲み会行くで~。」とか、勝手に行ったらええがな、みたいなもんですが、誰かに待ち伏せされてたりしたらイヤじゃないですか。

悪の組織みたいなのに待ち伏せられて戦闘とか。

まぁ無いですけども。笑

しょっか

問題はそこじゃなくて、仮にそう言う社風だとしたらGoogle のOS の Androidが載ってるスマホとか凄まじく危険な香りがするんですよ。

つい最近発表された個人情報収集についての話なんて、かなりヤバいんじゃないかと思うんですよ。

知らない人がいると思うので、コピペで、すみませんが載せますね。

要らない人は☆から☆まで飛ばして下さい。

☆☆☆

・お客様からご提供いただく情報
たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
・サービスのご利用時に Google が収集する情報

 ・端末情報
 Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
 Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

 ・ログ情報
 お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
 これには以下の情報が含まれることがあります:
 ■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
 ■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
 ■インターネット プロトコル アドレス
 ■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
 ■お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

 ・現在地情報
 現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)を収集して処理することがあります。
 Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。

☆☆☆

 

特にログ情報と現在地情報はヤバくないですか?

まるで追跡装置付けた野生動物じゃないですか。笑

特に「個々人の通話の相手方の電話番号」とか「現在地」調べてどうするつもりやねんと思います。

浮気調査部門でも作るつもりですかね?

こんなことして悪の組織に・・・、もういいですか。

 

まぁそんなこんなで興醒めになったので、折角乗り換えたAndroidスマホですが解約しよかなぁと思ってます。

でも、2年の縛りあるんですよね・・・。

2年大人しくしといて解約するしかないですかね~。

高い金出して買ったのに、最近はGPSもネットも使う時以外は切ってますし。

スマホの意味ねぇ~。笑

 まぁ解約後はAndroidスマホじゃなくてガラケーでいいですわ。

日本国内特化技術はァァァァァァァァ、世界一イイイイイイイイイイ!!!(ジョジョ風)

JPN!JPN!JPN!(今流行の奴。笑)

posted by daibit in 携帯 and have No Comments

スマホ

そうそう、ブログ更新のお休み中に携帯が壊れたんですよ。

5年近く使ってたんで愛着があったんですが、キーを押しても無反応な状態になって泣く泣く廃棄しました。

今見ると無骨なデザインです。丁度、ワンセグ、お財布機能が搭載され始めた頃で圧倒的に分厚いんですよ。

当時は自慢できたんですけどねぇ~。

 

で、今回はスマホにしました。

いやいや、にわかじゃないですよ~。

実は前々からスマホユーザーやったんです。

当時、月の通信費がエライことになるので仕事用の通話はPHSにしてたんです。

そのPHSがウィルコムのwzero3と言うスマホでした。

最近ウィルコムのCMでやってる「ネットはスマホ、通話はウィルコム。」みたいな。

いや違うな、私の場合両方通話でした。(笑)

だってね~、web画面表示されるまでに結構な時間かかかるんですよ。

ネットはほとんど使ってませんでした。

あとパワー不足のためか良く固まってリセットしまくる事態になってました。 

 

そんな経験もあって私の中でのスマホのイメージは遅い、不安定って言うのがあって、その上3G回線のスマホは

月額料金が高い、キーボードが無い、電池食うと思い乗換えをためらってたんですよ。

今回買ったスマホは上のイメージをほとんど変えてくれました。

確かに問題があるっちゃあるんですけど、実用に耐えるレベルなので大丈夫です。

 

知ってられるか分かりませんが、レグザフォンってあるじゃないですか。

それです。

スライド式の キーボードが付いてる奴。

レグザフォンも画面からでも入力できるんですが、私には無理です。

必ず違うキーを押してしまい、メール打つたびに壁に投げつけそうになります。

あれで素早く打てる人がいるんですかね~?

私の指が太いのか?とか色々考えましたが、どうも正しく押せません。

観察してみると指でキーが隠れるじゃないですか、それで押すときに微妙にズレるみたいです。

なので指を透明にするか・・・。いや、うそです。はい。笑

一時はiphone欲しいって思ったこともあったのですが、キーボードが無いって言うことで諦めたんですよ。

いいですよキーボード。

キーボードが無いと駄目な体になってしまいました。笑

 

うわ。

今チラッとレグザフォンを調べてみたらドコモのは大爆発したみたいですね。

販売停止て。

こわっ。

アンドロイドauでよかったー。(もう違うか。)

auのはちゃんと動いてますが、お勧めはしません。

キーボードマニアにはお勧めします。笑

posted by daibit in 携帯,未分類 and have No Comments

IS03・・・

au のスマートフォン IS03 を予約してたんですが悩んだ末、買うの止めてしまいました・・・。

欲しいのは欲しかったんですが、よ~く考えてみるとそれほどでも無かったり。

ほら、衝動買いってあるじゃないですか?

今回は「ほしい~! ⇒ 衝動的に予約 ⇒ あれ?それほどでもない? ⇒ やっぱり止めとこ」みたいになって助かりました。


■今日の格言

冷却期間を置けば衝動買いは防げる。(かも)」 😛


まぁ見送ろうと思った理由はいくつかあったんですけどね。

  • 電池持ちが悪い。
  • 来月、ATOK が付いてるスマートフォンが出る。
  • Android OS のバージョンが 2.1。
  • 来月出る端末のほうが回線はえ~。
  • 外でネットそんなに使わないかも。

って言うか、もう少し利用料金、何とかならないんですかね。

今まで Wzero3 を au 携帯と二台持ちで使ってたんですが、両方を止めて IS03  にしても、まだ割高な気がして・・・。

せめて iphone ぐらいにしてもらえると即乗り換えなんですけどね~。

レディー・ガガのCMは良い感じだし。(関係ない?)


じゃ iphone にしろよって感じなんですが。笑


話変わりますけど、ソフトバンクの白い犬は良く仕事しますね~。

夢壊してしまうかも知れないですが、そっくりのがもう一頭居るらしいですよ。

影武者でも、ロボでもなくて妹犬ですけど。笑

犬なので代わりに出てても一見分からないんでしょうね。

これが人間なら・・・。

ゴリラみたいな奴の妹が物凄く可愛かったり・・・。

代わりは無理ですね。

って、言うかゴリラ似って嫌ですね。

メスゴリラやん。笑

posted by daibit in 携帯 and have Comment (1)