新年になって、もう14日も経ってしまいましたね。
ほんとに、はえぇです。
年末年始の早さときたら、藤井聡太7段の出世よりも早いんじゃないかと思うぐらいです。
この前まで確か4段だったように思うのですが、今回これを書くのに調べたら7段になってました。
はえぇ~!
近頃、巷では炎上商法が流行っているみたいですね。
いや、時々マジもんが混ざってたりなんかして、何が何だか分かりません。
100万円バラマキおじさんだとか、DVおじさんだとか、短期間にいろいろ起こり過ぎて、だんだんマヒしてきました。
昔はときどき事件が起こって、2か月ぐらいその話題でもちきりだったものですが、最近は事件が起こっても2週間もすれば、誰かがまた何かをやらかすみたいなサイクルですよね。
ワイドショーからすればいいんでしょうけども、一般人からすれば「日本大丈夫かなぁ?」と不安になります。
まぁそんなことは良いんですが、世界保健機関(WHO)がゲーム障害を病気と認定したんですって。
特徴としては
・ゲームをする時間の長さや時間帯などを自分でコントロールできない。
・ゲーム以外の出来事や関心事への優先度が低くなる。
・学校での生活など日常生活に問題が生じてもゲームを優先する。
そんな状態が12カ月以上続いた場合だそうです。
「日本ってか、俺も大丈夫か?」と思って当てはまるか考えたんですが、どうも違う気がします。
私、こう見えてあんまりゲーム優先ではないんですよね。
できれば1日1回はやりたいとは思うんですが、見たいテレビがあったりするとそっちが優先です。
あと、ハマってるゲームがあっても飲み会の方に行ってしまいます。
なので、どうも違うなぁと思うんですよ。
ただ、「Dead by Daylight」をプレイ中に電話がかかってきたりするとイラッとしてしまいます。
オンラインゲームの場合、一時停止ができないんですよ。
途中で離れると他のプレイヤーにも迷惑がかかりますし、「この試合が終わるまで待たれよ。」的な。(何様?)
もちろん一人用のゲームではイラッとはしませんけどね。
ってか、良く考えると私の場合、ゲームプレイへの依存症ってよりも、ゲーム収集依存症なのかも知れません。
「面白いゲームがセールになってる。」→「とりあえず買ってしまおう。」な感じになることが多いです。
そんなこんなで積みゲー大魔王になってしまっているんですよね。
え?それも病気ですか?
確かにそうかも。
吟味しながらプレイしてたら、私が死ぬまでに全部終わら無さそうな気がしますし。
このペースだと、あと100年ぐらいかかるんじゃないかと思います。
ある意味、サクラダファミリア的な?
私が死んでも誰か代わりにコンプまでプレイし続けてくれたりなんかして?(ないない)
さて、それはともかく今週も誰も期待してないかも知れないゲームプレイ状況の報告です。
「Dead by Daylight」ですが、またまたランクリセットがかかりました。
ちょっとサボたりしてたのでランク11までしか上げられてませんでしたが、今回のリセットでランク15まで落とされました。
う~ん・・・。
なんだか登っても登っても叩き落されるような感覚ですね。
一回ランク1とかになったら、もうどうでもいい感じになるのかも知れませんが、私レベルのプレイヤーは、まだランクの上下が気になるんですよ。
そうそう、殺人鬼側のランクは更にひどくてランク19です・・・。
ランク20が最低なので、ほぼ最低ランクだと言う。
まぁこちらはなかなか人が集まらなかったと言う理由があるので仕方無いんですけどね。
低ランクだと月の半ばを過ぎると、なかなかマッチングしなくなるんですよ。
10分ぐらい待てば集まると思うんですが、平日の寝る前にプレイすることが多いので、その10分がもったいないんですよね。
10分でプレイが終わるのに、10分待って10分プレイすると寝る時間が遅くなりますし。
なので、どうしても簡単に人数が揃う生存者側でばかりプレイしてしまいます。
ただ、ランクリセットしてしばらくは、ランクを落とされた人が多いせいか殺人鬼側でも比較的マッチングしやすいんです。
今日ぐらいからは狙い目かも知れません。
それと「The Crew 2」ですが、マッタリと走る分には良いですがレースは勝てないです。
なんだか敵が強いんですけども。
一回ミスってビリになると、もう最後までビリのままです。
お金を貯めてマシンを改造すれば強くなるみたいなので、少し貯金してから挑戦することにします。
飛行機にも乗ってみましたが楽しいです。
やっぱり「空を自由に飛びたいなハイ!タケコプター!」ですよ。
「アイキャンフライ!」ですよ。
楽しくて。ちょっとおかしくなってます。
恐らく操縦が簡単なので楽しいんだと思います。
無意味に橋の下を飛んだり、ビルとビルの間の隙間をすり抜けたりして遊んでみました。
あと、船にも挑戦しました。
なんといきなり1位でした。
初見で1位とは才能があるのかと思い、気を良くして2戦目をやってみましたが、やはりビリでした・・・。
思うようにはいかな~いよね。これが住み慣れた街だ~♪(by b’z Out of Control)
波にぶつかるとスピードが落ちるみたいなので、それを避けるのに何かコツがあるように思います。
このゲーム、なかなかゲームが進みません。
無意味にドライブしたり、スタント飛行したり無駄な時間が多過ぎます。
恐らく自分が好きなように走ったり飛んだりして満足してるだけの終わらないゲームかなぁなんて思い始めました。
まぁそれもまたよし!
あと、「ペルソナ5」を進めています。
まだ3人目の敵です。
このゲーム、やっぱり子供向けの内容ではないですね。
内容が濃ゆいです。
でも、ストーリーは面白いと思います。
前にも書きましたが、世界観はルパーンの影響があるんじゃないかと思います。
主人公の家での夜のBGMがルパーンそのものなんですよ。
ルパーンのエンディングの曲に差し替えても、全然違和感無さそうな気がするのは私だけですかね?
いや、私が勝手に思ってるだけかも知れませんが、カットシーンとかもルパーンな感じがします。
主人公の最初のペルソナが「アルセーヌ」なのも「やっぱりルパーンやん。」と思うところです。
あ!そうそう!
ペルソナに石川五右衛門もでてきます、ペルソナを操ってるキャラもそう言えば雰囲気が五右衛門に似てるなぁ。
やっぱりそうでしょ?
まだ、ふじこちゃ~んが出て来てないですが、これからボッキュッボンの人が出てくるんですかね。
いや、一応、女性キャラはいますが、ちょっと違う気がします。
むしろ、ふじこちゃ~んはペルソナ使いよりペルソナに欲しいですよね。
Place your comment