レトロな男の部屋

Retro man's room

ハロパーやってる?

ハロウィンパーティー、いかがお過ごしでしょうか。

私はまったく普段通りです。

いや、どう言う過ごし方が普通なのか知らないからなんですけどね。

つい最近まで10月の最終週がハロウィンだと思っていたぐらいなので・・・。

調べてみるとハロウィンの日は10月31日なんですってね。

ほら、コンビニでハロウィンセールとか言いだすのって、10月に入ったぐらいからでしょ?

なので、最終週の何日間がハロウィンなのかなぁなんて思ってました。

それはゲーム、「Dead by Daylight」もそうで、10月末からハロウィンのイベントが始まりました。

どうですか?

イベント参加されてますか?

私はいつも以上にプレイしまくりです。

こう言うイベントって、普段の何倍もポイントを稼げますし、一気にレベルを上げるチャンスなんですよ。

このゲーム、プレイし始めの頃は、何故か異常に疲れるもんなんですが、慣れてくるとそうでもなくなります。

殺される(殺せない)のが嫌だと言う心理的なものなんだと思いますが、最初はそう言うことが気になって疲れてしまいます。

特に殺人鬼側をプレイしていると、対戦相手からの煽りが酷かったりします。

よってたかって邪魔されたりフリーズさせられたりして、結構イジメられている気分になってきます。

でも、それも慣れてくると全く気にならなくなってくるんですよね。

まぁこちらも上手くなってきて、煽ってきた相手を倒して復讐できたりすると、だんだん気が楽になるんです。

そうそう、前回書き忘れましたが、今回のイベントで30個の蜜を集めてハロウィンの衣装と交換できると書きましたが、交換できるのは2種類までらしいです。

私はようやく1種類手に入れました。

殺人医師ドクターの衣装が格好いいんです。

骸骨っぽい見た目でドロドロなので結構イカついです。

あとは、レイスか、ハントレス衣装かなぁ。

生存者側も2種類あるんですが、それは蜜に汚れただけな感じの衣装であまり魅力的ではありませんでした。

さて、「Dead by Daylight」の話はこれぐらいにして・・・。

「Last of us」ですが、あんまり進んでません。

ちょっと夜中にプレイできなくなってしまったんですよね。

えっ?

怖いのかって?

怖いって言うより、ゲームとは言え、何度もゾンビに食い殺されると結構ストレスを感じるんですよ。

そのシーンを10回ぐらいやり直しても食い殺されるので、ちょっと平日の夜はやる気が失せてしまいました。

ストレス解消にやってるのにストレスを溜めてどうすんねんと。

それでちょっと作戦を練ってからプレイし直すことにしました。

地下室に発電機があって、それを動かさないとドアが開かない設定なんですが、発電機を動かすとゾンビ達が沸いて襲ってきます。

10回ぐらいやり直した時は、ゾンビ達を全部倒そうとしてたんですが、良く考えるとダッシュでドアまで行けばいいような気がしてきました。

題して「敵を無視してダッシュでドアまで行けば良くね?」作戦です。(そのままや)

発電機からダッシュでドアまで行くリハーサルを何度かやってみました。

道を覚えたので、発電機をつけてダッシュでドアまで行きます。

リハーサルではいなかった敵が途中の曲がり角で出てきました。

そいつをショットガンで倒すと、次にデカい敵も出てきて・・・。

ショットガンを食らわせますが一発では死にません。

そのまま捕まって口に手を入れられて裂かれました。

まるで口裂け男です。

作戦どおりには行かないものですね。

デカブツを倒せば何とかなりそうな気がしたので、次は火炎瓶で焼き殺すことにします。

さっきと同じように発電機をつけて1匹目をショットガンで始末して、デカブツ登場です。

火炎瓶を投げつけると・・・。

チリチリチリ・・・、見事、焼け死にました。

ナイース!作戦通りです。

ダッシュでドアまで逃げて開けると、逃げ切れました。

次に進めたのは良いんですが、ちょっと今回は時間が無くなったので、また次にします。

 

いや、時間が無くなったのは理由があって、PS4SSD化計画のためです。

PS4にSSDを使うとロードが早くなると言う話を聞いていたので、ちょっとやってみようかとSSDを買ったんですよね。

まぁ安物のSSDなんですが、多分HDDよりは早いと思います。

Youtubeの実験動画でもSSDにすると大抵のゲームはロードが10秒以上短縮されるようです。

最近のゲームのロードの長さったら凄いんですよ。

大作ほど長いと思います。

ファイナルファンタジーの新作も結構なロード時間だったのを思い出します。

いや、一つ一つはそれほどでなくても、ゲーム中はそれを何度も繰り返すので、トータルでは何時間にもなると思います。

なので、これは積みゲー対策の一環としてやらねばと思いました。

SSDはSUNEASTと言うメーカーさんの、これまた中途半端な360Gと言う容量のものです。

速度的にはそれなりに出ているようなので、ちょうと今回の目的に合っていると思います。

それを外付けドライブとして使います。

あ、そうなんです。

内蔵ドライブと換装はしないんです。

そこが今回のミソです。

調べたところ旧とスリムのPS4は内蔵HDDは早くないそうで、それはSSDに換えてもコネクタ自体が遅いので早くならないようです。

それに対し外付けはUSB3.0に対応しているそうで、5Gbpsの転送速度が出るそうです。

「これだ!」と飛びつきました。

外付けかーと思ってる人も居ると思いますが、これにはもう一つメリットがあるんですよ。

内蔵するとPS4のシステムを入れないといけないのですが、容量を100G使うんですって。

なので、内蔵にした場合、100Gマイナスした容量しか使えないんです。

100G のプラスは大きいですよね。

さて、SSDを差し込んでフォーマットして、ロードの長いゲームをSSDに移動します。

起動してみると、心もち早い気がします。

実験動画では両方の画面を表示して比較するので分かりやすいですが、入れ替えて確認すると良く分かりません。

恐らく早いと思うんですけどねぇ。

なんだか、中途半端な感想ですけど、まぁモンハンワールドあたりをやってみれば実感できるかも?

ちょっと試してみます。

posted by daibit in ゲーム and have No Comments

Place your comment

Please fill your data and comment below.
Name
Email
Website
Your comment