暑いですね~。
私も激アツですよ~。
「モンスターハンターワールド」買ったりました!!!
アホかと言う声が聞こえてきそうですが、「やりたかったら買う!」です。
いや、これでも半年ぐらい我慢してたんですけどね。
「龍が如く極2」も終わって気が抜けたと言うか、3DSのモンハンダブルクロスもひと段落したので、そろそろ次の狩りに出かけたくなったわけです。
それにモンハンシリーズ全てに言えることなんですけど、素材集めがかなり重要なので一回やってクリアみたいなことにはならないんですよね。
一応、ストーリーもあってエンディングもあるんですが、エンディングが終わったところで終わりかと言うと、そうではなくて、むしろそこから始まってたりしますし。
なので、モンハンは他のゲームで息抜きしながら並列でプレイできるゲームだと思うんです。
とりあえず、最近の積みゲーとしては「ファークライプライマル」と「メタルギアサヴァイブ」がありますので、どちらかと同時並行でプレイしようかと思います。
順番から言えば途中までプレイしている「ファークライプライマル」なんですが、「メタルギアサヴァイブ」も捨てがたい。
何だかんだ言ってメタルギアは大好きなので、サヴァイブは小島スタジオではない作品ですが、メタルギアと言う名前がついている以上やらざるを得ないです。
なので、ちょっと味見して、もし面白くなかったら「ファークライプライマル」をプレイしようかなとか思っています。
そうそう、話が変わりますが、みなさんのPS4は熱は大丈夫ですか?
冷却ファンが爆音になったりしてません?
最近、私のPS4は「ブォオオオオオオオ!」とか言ってます。
このままいけば昔の私の愛機PS3のように、熱にやられてYLODになってしまいそうな危険を感じています。
ネットで調べていると、PS4が熱でやられたと言う人も結構いるようです。
PS4を分解してCPUグリスを塗り直したら静かになったとか言う人も居て、「マジで?また分解しないといけないの?」と戦々恐々としていました。
もっと調べていると、ホコリが入らないようにPS4の横のスリットに装着するホコリ防止用のアクセサリをつけていると、冷却の邪魔になると言う記事がありました。
私もホコリ防止用のアクセサリを付けているので、「そんな訳あるか~い!」と思いながら試しに外したところ「ほんまや!」でした。
見事に静音化されました。
いやいやいやいや、ホコリで熱がこもらないように付けたのに、それを付けたおかげで熱がこもるって・・・。
「なにやっとんね~ん!」ですよ、まったく。
みなさんのPS4も爆音だったら、それが原因かも知れませんよ。
話が逸れましたが、積みゲーがいっこうに崩れません。
まぁ原因は次々と新しいのを買うからなんですが、もうちょっと上手く崩す方法を考えないと死ぬまでに終わらないなと感じています。
先日クリアした「龍が如く極2」は、65時間ぐらい遊んでいます。
モンハンワールドは、その程度のプレイ時間では済まないでしょう。
最近のゲームはサブクエストが多いので、積みゲー対策として、そのあたりをやらずに進めようかな、なんて思っています。
ただ、貧乏性なので、やらないと勿体ない気がしてしまうんですよね。
でも、これからはサブクエストはある程度大雑把にやって、時間がかかりそうなのは諦めるようにしようかと思います。
いや、考えてれば遊びなのに、そんなにガッチリ計画を立てるのもなぁとは思うんですけどね。
さて、「メタルギアサヴァイブ」ですが、現在インストール中です。
この記事を書きながらアップデートを待っていますが、全部で4.3Gのダウンロードですって。
ネットが早くなったから良いですが、「もはやリリースしたのと別のゲームになってるんじゃね?」な容量ですよね。
アップデート途中でも前のバージョンをプレイできるので、そのままプレイしてもいいんですが、新しいバージョンでは直っているバグに出会うと嫌じゃないですか?
最初のイメージって大事だと思うんですよ。
食ベ物の好き嫌いも一回目が美味しくなかったら、その後、その食べ物がマズいイメージになってしまって嫌いになるみたいですし。
そうこう言っているうちにアップデートが終わりました。
「さ~ヴぁいぶ~!!!」叫びながらボタンを押します。(それ必要?)
いきなりキャラ作成画面になりました。
まず、男か女を選びます。
もちろん女ですよ。
ただでさえ、殺伐系のゲームなのに、おっさんの顔と声では癒されません。
ゲームぐらい、ちょっと癒されつつプレイしたいです。
実は私、こう言う髪型とか鼻とか選んでキャラを作るのは苦手なんですよね。
なかなか自分の思っているイメージにならなくないですか?
最後は妥協してしまうので、結局なんでもいいのかも知れませんけども。
でも、キャラを作った後で思いますが、今回はスネークが出てこないようなので、スネークみたいなキャラにしても良かったかなと思います。
さてと。
このゲームを物凄く簡単に説明すると、異世界を探索するゲームですね。
舞台は前作「ファントムオブペイン」と、ほとんど同じです。
いや、異世界の設定なので違うんですが、見た目は同じような風景です。
と、言うか使い回しに見えるのは私だけ?
異世界が現れた際に何が起こったかの回想ムービーが始まりました。
おおっ!スネークおった~!
でも、すぐにヘリで脱出した~!
おそらくスネークは、そこだけしか出ないんでしょうね。
一瞬だけ盛り上がって盛り下がりました。
このゲーム、主人公が異世界に飛ばされて拠点を中心に探索を進めるのですが、AI(見た目はママルポッド)の指示に従います。
何か装備が手に入ったみたいです。
眼帯・・・、分かりました。
今回はスネークが居ないので、女スネークで行きましょう。
スネークの眼帯を形見に、オネークが頑張るとします。(えっ?サブい?)
しまったな。
そう言っておきながら名前をオネークにしてないところが、詰めが甘いですよね、私。
でも、いきなり眼帯が手に入るなんて思わないでしょ普通。
もし名前の変更ができるならオネークにしますってか、この記事の中ではオネークで通します。
ゲームオーバーになったら、チャンチャラチャンチャンチャン♪のゲームオーバーのテーマ曲の後に、オタコンが「オネーク!応答してくれ。オネェェ~~~クゥゥウ~~~ッ!」とか叫んだりなんかして。(もうええわ)
そうそう。
このゲーム、何かを作るのに素材を集めないといけないんですよ。
机を壊して木を取ったり、ドラム缶を壊して鉄を取ったり。
細かいなぁ。
こう言うのは日本人好みだからかと思ったら、最近のオープンワールドゲームでは割と普通なんですよね。
落ちてる物を集めて、クラフトして新しい物を作ると言うシステムなんですが、このゲームもそうみたいです。
細かいことが好きな人には、たまらないんでしょうね。
私は大雑把な方なので、途中で面倒くさくなりそうな予感がしてきました。
新しい武器とか作らずに、同じのばっかり作ってそうです。
最初の武器を作ることになったんですが、鉄パイプと何かでバールみたいなものを作りました。
ニュースで良く出てくる「バールのようなものでこじ開け・・・」と言うあれです。
う~ん、絵的に地味ですね。
ぼーっとしていると、空腹と喉の渇きが襲ってきました。
えっ?そんな設定あるの?
何でも一定時間で現実と同じように腹が減ったり喉が渇いたりするみたいです。
腹が減ると体力が、喉が渇くとスタミナが落ちます。
餓死もあるみたいです。
食料確保にヒツジを狩って来いと言われたんですが、私の武器ってバールのようなものしかないんですが・・・。
逃げ回る羊を岩場に追い詰め、何とか一匹狩りました。
バールのようなもので撲殺ですよ。
オネークさん狂暴です。
その場で捌いて拠点に戻って焼肉にして食べました。
現実であれば「ジン・ジン・ジン・ギスカ~ン♪」と歌いながら楽しく食事をしているところですが、ゲームでの正直な感想は「生き残るだけで大変そう。」です。
水も食料も確保しながら戦うってしんどそうですよね。
異世界に飛ばされるぐらいのことが起こっているのに、食事と水を取らないと死ぬって、そこだけ現実過ぎな気がしますが、まぁゲームですから~理論で切り抜けましょう。
しばらく、腹が減る→狩りをするの繰り返しだったんですが、これではいけないと思い、試しに敵の拠点を攻めてみました。
敵はゾ~ンビ~です。
いや、見た目はゾンビじゃないですが、動きがゾンビなんですよ。
フェンスをクラフトして敵が近づけないようにして、網の間からバールのようなもので突き刺して倒します。
アメリカのTVドラマ「ザ・ウォーキングデッド」を観たことがある人は、ちょうどあんな感じです。
10匹ぐらい倒して安心していたら、更に10匹ぐらい出てきて追い回されました。
こりゃかなわんと急いで拠点に逃げ帰ります。
う~ん・・・。
もう食料無いんですが。
てなわけで、今のところ全く面白くありません。
何か食うや食わずの自転車操業の貧乏生活をしてるみたいで、辛い気持ちになってくるんですよね。
メタルギアの名を冠しているのに、まさかのハ・ハズレ?
でも、まだ、そう思うのは時期尚早ですかね。
ちょっとモンハンワールドで息抜きしてから、また取り掛かるとします。
Place your comment