キターーーーー!
マイクロソフトの実力行使が始まったみたいです。
「Windows 7」と「Windows 8.1」の「Windows Update」で、Windows 10へのアップグレードが「推奨される更新プログラム」とされたみたいです。
どういうことかと言うと、「Windows 7」と「Windows 8.1」でWindows Updateを自動アップデートにしていると、今回のアップデートが適用され「Windows 10」へのアップグレードが自動的に開始されるようです。
「おいおいおいおい!」でしょ?
「ちょっと風呂入ってくるか~!」とか言ってスッキリして戻ったら、見慣れないデスクトップになっていて「無事Windows 10に更新されました。」とか言われるんですよ。
そんなんされた日にゃ、また汗が出まくって風呂に入ったのが台無しになるじゃないですか。
いや、正確に言うと、いきなり最後までは更新されないみたいですが、アップグレードの入り口のところまでは進んでしまうようです。
このまま「Windows 10」へのアップグレードを進めるかどうかの確認が出て、それにOKしたのちアップグレードされるみたいです。
現時点でも、頻繁に「Windows 10」へアップグレードの薦めがポップアップして鬱陶しいんですが、今度はガチでアップグレードさせる気です。
なんだかねぇ。
あ、もちろん私はそれを聞いて自動アップデートの設定を切りましたよ。
勝手にアップグレードされて、お気に入りのソフトが動かなくなったら泣けますもんね。
ってか、HDDが手狭になってきたので新しいHDDに載せ換えてからアップグレードしたいと思ってるんですよ。
それなのにそんな計画を全て台無しにするようなことは止めて欲しいです。
それから疑問のある回避方法が書いてありました。
それはアップグレードしてしまった後でも31日間は前のバージョンに戻せると言うことなんですけどね。
これは元に戻しても、また自動的にアップグレードされないのかなぁと不安ですね。
何回もアップグレードとダウングレードを繰り返してたら壊れそうな予感がします・・・。
ってか、そんなこと毎回されたら仕舞いには「やめろよ~!」って叫ぶと思います。
マイクロソフトが、なんで急にそんなことをしだしたのかと調べてみると「Windows 10端末を2~3年以内に10億台にする」という目標を掲げているそうです。
それでこれとか・・・、う~ん、力技っすなぁ~。
自動アップグレードの設定方法を知らないユーザーは「安全なバージョンにアップグレードできます。」とか表示されたら知らずにアップグレードしてしまうかも?
まぁ「Windows 10」の評判はまぁまぁ良いみたいですので、アップグレードしても別にいいのかも分かりませんが、無理矢理に強制されるのはイヤだなぁと思ってしまいます。
あと、心の準備ってものが必要でしょう?
「仮面ライダー1号」が好きなのに、勝手に「仮面ライダードライブ」にされたら違和感ありまくりで怒るでしょ?
あ、最近の仮面ライダーは「仮面ライダードライブ」だそうです。
こんなんみたいです。
全然、ワクワクしないんですけど・・・。
ヘルメットの上のウィングみたいなのはなんなんでしょ?
F1のウィングみたいに、ダウンフォースでヘルメットが飛んで行かないように押さえてるんですかね?(違うやろ)
話がズレましたが、windows7/8.1の方は、そんなことがあるみたいですのでご注意を。
Place your comment