レトロな男の部屋

Retro man's room

Archive for 11月 29th, 2013

「ドラゴンクエスト」スマートフォン版配信

「ドラゴンクエスト」のスマートフォン版が配信されているそうです。

そうです。

昔、ファミコンで流行った、あのドラクエの第一作目です。

今となっては伝説のソフトですよね。

確か、主役が一人で大魔王に挑む内容だったと思います。

2作目からは無くなりましたが、ダンジョンで、たいまつを使うと周囲が明るくなったり、そんな要素があったように思います。

実は私、ドラクエ1を遊びそびれた人間なんですよ。

気がついたら、もう過去の作品になってました。

続編が出てるのに、ワザワザ古いのを買わなくてもいいかなと思ったんですよ。

どらくえ

今回の配信には驚きました。

なんでも先着100万人は無料だそうです。

定価は500円だそうなので、かなりの太っ腹ですよね。

今後、ドラクエシリーズが順次配信されていくそうなので、その撒き餌みたいな?(撒き餌て)

ドラクエファンだったら、シリーズを通しでクリアしたくなるかも知れません。

 

さっきも書きましたが、私、1はやったことが無いんですよ。

私のドラクエデビューは2からでした。(語りに入ります)

当時、私の家にはファミコンが無かったんですが、ある日、ゲームセンターに立ち寄ったところ、何故かファミコンの画面が表示されているマシンがありました。

良く見てみると、「ドラゴンクエスト」と書いてあるじゃあ~りませんか。(チャーリー風)

50円で15分プレイできると言うルールだったので、そりゃ、勿論やってみましたよ。

お金を入れると、ファミコンの「ドラゴンクエスト2」のタイトルが出てきました。

ゲームセンターのジョイスティックで操作するのを新鮮に思いながら、ゲーム開始です。

今思えば、その店、思いっきり著作権侵害ですよね。

でも、その当時は、そう言うゲームを置いてる店があったんですよ。

どらくえ

それで、冒険を始めてみると、これが面白い!

当時、RPGなんて面白いと言う話を聞いただけで、やったことが無かったので驚きでした。

「てれれっれって~!」みたいなファンファーレが鳴って、幾つかレベルが上がりました。

「これは面白れ~!」と思い始めた頃、突然、プッツリと画面が切れました。

何が起こったのかと思っていると、どうやら時間切れみたいです。

いつの間にか15分経ってたんですよね~。

そこで50円を追加して、更に冒険を進めました。

その後、冒険中に出会った少年とパーティを組むことになったと思います。

出会ったときのやり取りが、おっさん臭かったのを今でも覚えています。

まぁ少年の名前は忘れましたが・・・。

ふっかつの

それから、2時間ぐらい経った頃、そろそろ、お金も無いので帰ろうかと思ったんですが、どうやって続きを保存するのか悩みました。

「まさか、このまま最後までやり切れとか言うんじゃないよな。」と思いながら、調べていると見つけました。

画面横に説明書きがあって、それによると教会で「復活の呪文」がどうだとか書いてあります。

書かれている通りに、教会に行って神父さんと話すと・・・。

「ぷぺぽぽありまうなわなま・・・」みたいなことを言い出します。

「神父が狂った?」と思いましたが、どうやらそれが復活の呪文みたいです。

どうやら、この文字を記録しておくと続きができるようです。

そろそろ、時間切れになりそうだったので、急いで近くにあった紙にメモりました。

「何とかセーフ!」

呪文を書きとめたところで、画面が切れました。

これで保存できているのか?

と、一抹の不安を覚えながら、その日は家路につきました。

つづく。(お~い、つづくて・・・。)

posted by daibit in ゲーム and have No Comments