今年の流行語大賞の予想ランキングが決定したそうです。
では、発表していきますね。
第10位は「半沢直樹」だそうです。
例の言葉とは別なんですね。
いや、これは流行語としては、あんまり流行ってないでしょ。
単品で「半沢直樹」って言ってる人は見たことがないな~。
9位「激おこプンプン丸」
これは使うのは好きですが、それほどでもないかなぁ。
怒ってるときにしか使えないのもマイナスですね。
8位「東京五輪招致」
いや、これは流行語ってか、この言葉自体を言いまくってる奴はいませんでした。
分野がおかしいんじゃね?みたいな。
7位「あまちゃん」
これもですね~。
流行ってましたが、ドラマ名ですやん。
6位「ふなっし~」
またですね~。
流行りましたが、「ふなっし~」自体は、そんなに流行語じゃないと思います。
むしろ、流行語で言うなら「なっし~」でしょ?
5位「アベノミクス」
おっ。
流行語って、こんな感じじゃないのかと。
これは言いましたよね~。
私も3回ぐらいは使いました。(少なっ)
4位「おもてなし」
これは、まぁまぁ、流行りましたね。
ただ、後発過ぎて間に合わない感じはしますね。
「五輪評議会、裏はあっても表なし」とか言えば、インパクトあったんですけどねぇ。(思いっきり落とされるやろ)
3位「じぇじぇじぇ」
あまちゃんですけど、これはどうですかね。
私の周りでは、使ってるのを聞いたことが無かったです。
じぇじぇじぇ!
2位「いつやるか?今でしょ!」
え~!
2位ですか~。
鉄板の本命だと思ったんですが、飽きたのもあるんですかね。
でも、私はいまだに重宝してますよ。
アレンジしやすくて、使い易いです。
使おうと思えば、オールラウンドに使えますし。
「いつ飲むの?今でしょ!」
忘年会で誰か一人は、これを言うでしょ。
関係無いですが、林先生、儲かりましたね~。
「いつ稼ぐの?今でしょ!」を、見事に体現したと思います。
1位「倍返し」
1位は倍返しですか・・・。
ドラマを観てないせいか、使いにくいです。
勝負事で使う場合には、いいかも知れません。
負けた後に、「やられたらやり返す。倍返しだ!」ぐらい言えばウケるかも。
で、返り討ちにあって、「さらに、やられてもやり返す。4倍返しだ!」とかね。
で、さらに返り討ちにあって、「また、さらに、やられてもやり返す。8倍返しだ!」とかね。(もうええわ~!)
使えるバリエーションが少ないな~と思うんですけどね。
みなさんは、どうなんでしょ?
Place your comment