レトロな男の部屋

Retro man's room

Archive for 11月 1st, 2013

そいつを止めろ~!

だっ、だれか~。

そいつを止めろ~!

とうとうやっちゃいましたよ。

山本太郎参院議員が、天皇陛下に手紙を手渡したとのことです。

アホやとは思ってましたが、予想の遥か上を行く底無しのアホでしたね~。

これはいろんな意味であかんでしょ。

これで国会議員とか怖いわ。

 てんのうへいかにてわたし

不敬罪だとか言う声もあるようですが、問題はそこじゃなくて、現役の国会議員が天皇陛下に手紙を渡して何かをしてもらおうと言う所です。

この話を聞いて、「票さえ取れれば、誰でも国会議員になれるんだなぁ。民主政治こわっ。」と恐怖を感じました。

ご存知のように、天皇は国の象徴で、政治に関与することはできないとされています。

それなのに現役の国会議員が原発事故の現状を天皇陛下に聞いてもらって、何をしてもらおうと考えてるんでしょう?

おそらく国会ではラチがあかないから、さらにその上の立場(だと思った)の天皇陛下に何とかして貰おうと思ったんでしょうが、むしろ「それは、お前の仕事やろ。」でしょう。

天皇制が政治利用されるのを避けるため、政治に関与できないように憲法で縛りをつけているのに、議員がワザワザそれを破るって勉強不足では済まないんじゃないかと思います。

天皇陛下に、議員が直訴って・・・。

大日本帝国じゃないんですから。

 

また、言い訳が訳分からないですよ。

「常識的には失礼に当たるかもしれないと思ったが、禁じられているとは聞いていなかった」と話ているそうです。

天皇陛下に普通に手渡すとか、常識的に失礼だとも思ってないでしょう。

また、こんな風にも言っているそうです。

「「陛下を政治利用したことにはあたらないが、どうレッテルを貼ってもらっても結構だ」と強調した。」

このあいだの、元首相もそうですが、左巻きの人ってズレてるんですよね。

自分のいいように事実を捻じ曲げますし。

レッテルってか、手紙を手渡したのは事実ですよね。

なんのためなのか、目的はなんなのか言ってみて欲しいです。

政治に口出しできない方に、手紙を渡して何をしてもらうつもりだったんでしょう?

 

象徴天皇制は国会議員なら知ってて当然って言うか、義務教育で習う話でしょう。

そのレベルのことを知らずに、国会議員をやってるのはどうなんでしょう?

こんな基本的なことも知らないんですから、まだまだいっぱい知らないことがあるんだろうなと心配になります。

政界では山本議員の処分を求める声も上がっているそうで、参院議院運営委員会は11月1日午前に理事会を開き、対応を協議するとのことです。

こういうのって凄く無駄だと思うんですよ。

知ってて当たり前のことを知らなくて、このためだけに頭数そろえて協議する手間をかけないと駄目だとか。

本当にアホらしい話です。

立候補前に議員の資格があるか試験したほうがいいんじゃないのかなぁと、いつも思うんですけどね。

何も知らないで議員になっても、基礎の基礎を知らずに、そこから勉強してたら仕事する前に任期が終わるでしょう。

「税金で勉強すんなよ。」ですよ。

 

確か、東京五輪成功決議案に山本議員が1人だけ反対だとか言うのもありましたよね。

意見は意見なので構わないですが、全員が賛成で一人だけ反対って・・・。

それが全てを象徴してるような気がします。

ごりん

そろそろ、追い出したほうがいいんじゃないですかねぇ。

ほっといたら、また、ドエライことやらかしそうな感じがしますよ~。

posted by daibit in ニュース and have No Comments