レトロな男の部屋

Retro man's room

Archive for 1月, 2012

富士山 噴火!?

毎日書いてることですが、寒いですねぇ~。

インフルエンザが流行っているみたいですよ。

私も昨日ぐらいから体調が悪くて、インフルかなと思っています。

まだ熱は出てませんが。

みなさんも気をつけてくださいね。

 

そういえば2、3日前、富士山のそばで結構大きな地震があったみたいですね。

周期的に言えば、いつ噴火してもおかしくないとか。

怖いな~、もう。

刺激しちゃだめ~!みたいな感じですか?笑

 ふぃじ

何かの本で読みましたが、実は理科で習った休火山とか死火山とかは無いらしいですね。

なんでも死火山だと思っていた山(御丘山など)がいきなり噴火したことがあって、そう言う分類はしなくなったんだとか。

そう考えると富士山もいつ噴火しても不思議ではないかも知れませんね。

 

実は私、富士山が大好きなんですよ。

去年の11月に富士山を見に行ってきました。

さすがに霊峰だと言われるだけあって、あれだけ絵になる山はありません。

舞い上がってたからか、バカンス気分になってしまって現実感が無いと言うか、何とも言えないヘンな感覚になりました。

もしかすると、あの辺で仕事すれば毎日バカンス気分でいられるんじゃないかと馬鹿なことを思ったり。笑

 

でも、もし、富士山が噴火したらあの形状が変わってしまうのかと思うと、ちょっとイヤだなぁ。

チョモランマみたいな高さになったら面白いんですけどね。(ないですね・・。)

まぁ話によれば富士山が噴火しても、それほどエグイことにはならないと言う意見もチラホラ聞きます。

確かに阿蘇山と比べてみると、それほどじゃないかもしれないと思ってしまいます。

阿蘇山は、ちょっとビックリでしたからね。

最初見たときの感想は「クレーターですやん。」でしたし。笑

あれが噴火したときはエグイことになってたんでしょうね~。

クレーターの穴にあった土はどこに飛んでいってん?と思いましたし。

阿蘇山パワフル過ぎるやろ。笑

まぁ噴火したら、それどころじゃない話なんですけどね。

 

避難準備してますか?

私は乾パンと水揃えて準備はしてますよ。

近頃、何が起こっても不思議じゃないですもんね。

と、真面目な話をしつつ・・・。

すみません、睡魔きました~。

posted by daibit in イベント and have No Comments

ミッションインポッシブル4ゴーストプロトコル

相変わらず寒いですね~。

日本海側は雪ばっかりですし。

まだまだ降るんだろうなぁ。

来週、行く予定があるんですけど~。

 

とうとう観に行きましたよ。

Mi4「Ghost Protocol」なんですが、正月から行こう行こうと思っていて延び延びになっていました。

昔は映画館には良く行ってたのですが、最近は足が遠のいていたんですよ。

料金が高いのと、すぐにDVDが出るのもあって、余程観たい映画でないと、もういいかなって思ってしまってました。

1800円ですもんね~。

昔は1300円~1500円ぐらいだったので余計に高く感じてしまいます。

それに、少し我慢すればDVDレンタルも出てきますし。

最近は新規にできる映画館も多いですし、経営が大変そうですね。

 

それで、MI4ですが、やっぱり主役はトム・クルーズですわ。

皺が増えたなと思いますが、渋さがあって良いかも。

何でも筋トレと整形でアンチエイジングしてるんですって。

高層ビルのシーンのスタントも自分でこなしてるらしいですし。

気持ちも若いですね~。

やっぱり筋トレはいいんですね。

私も頑張ろっと。笑

み4

肝心の内容ですが、いつも通り面白かったです。

毎回、ハイテクなブツが出てくるのですが、それを見るのも楽しみの一つです。

今回は高層ビルに登る時に使う吸盤手袋がいいなと思いました。

あれでスパイダーマンできそうですし。笑

まぁ映画みたいに高層ビルを登ってる最中に、吸盤手袋が故障したら泣けますけど。

 

面白かったんですが、実はあろうことか不覚にも途中で寝てしまってたんです。(面白いのに寝るって・・・。笑)

前日、3時間ほどしか眠れなかったので映画館の環境は拷問ですよ。

暗いし暖かいし。

い、いかん!と思う気持ちはあったんですが、途中で意識飛ぶんですよ。笑

今の?えっ?いやいや、何やったっけ?みたいな。

一番のクライマックスのシーンで睡魔に襲われるって、なんちゅ~不運さでしょう。

気が付くと、いきなり悪者が死んでたり意味が分かりませんでした。笑

 

仕方無いので横で見ていたツレを質問攻めにしました。

いろいろ聞いてみると大体30分ぐらい寝てたようです。

何やってんだか・・・。

これはもう一回観るしかないかなぁ~。

料金高いとか言いながら緊張感ないですねぇ~。笑

posted by daibit in 映画 and have No Comments

Dr.レオン VS 超能力者

このあいだ手品のネタ晴らしみたいな番組があったんですけど、とても面白かったです。

手品のトリックがどうなってるのか考えてたんですが、ついつい難しい方法を考えてしまいます。

実際にはシンプルな方法で目からウロコが落ちました。

こんな単純でいいの?みたいな。

例えば何も無い草原に大きな布を広げて向こう側が見えないようにして、5秒たって、その布を除けるとオーケストラの奏者が20人ぐらい居るという手品とか。

背景と同じ写真を使って隠してるとか、鏡を使ったトリックだとか色々考えてたんですが、実際は正面から死角になるところにオーケストラの人を待機させると言う方法が取られていました。

一見ありえなさそうですが、やってみると案外上手く行くんだなぁと感心しました。

 

そういったタネ明かしも面白いんですが、一番面白いと思ったのが自称超能力者のトリックを暴くというものです。

Dr.レオンと言う人が暴く側の人なんですが、この人見た目は怪しいですが手品は凄いです。

TVで観たことがある人もいるかもしれないですが、「時空をとらえました。」と言う台詞を言いながら手品をします。笑

私が観たのは駐車している車のフロントガラスの内側にある駐車券を外から取り出すというもので、なかなか鮮やかな手品でした。

まぁでも見た目で損してますね。

金髪、グラサンと言ういでたちがとても胡散臭いです。笑

前から知ってたんですが、今まではあんまり真面目に観てなかったです。(すみません。)

でも、こないだの番組で「やるわ。この人。」と見直しました。

海外の自称超能力者とガチでバトってましたし。

自分の力は本物の超能力と言い張る相手のトリックを見破るんですよ。

向こうは飯のタネな訳ですから、そりゃ必死ですよ。

でも、冷静にトリックを指摘するので相手はかなり怒ります。笑

あれは、なかなか胆力が要ると思います。

 

明らかに手品なのに超能力と言い張って、無知な人間を騙しているのが気に入らないんでしょうね。

なかなかに男前じゃないですか。(見た目胡散臭いけど。笑)

そういうの嫌いじゃないですよ。

 もっとガチバトル観たいですわ。

posted by daibit in テレビ and have No Comments

小悪魔の条件

ここ二日ぐらい寒いですね~。

室内に居ても染み込んでくるような寒さなので強烈です。

北海道ではマイナス30度超えて(下回って)るんですってね?

タオルが一瞬で凍るとかないわ~。

 

高知県などで構成する「高知コンテンツビジネス創出育成協議会」が、携帯電話用の女性向け恋愛ゲーム「小悪魔の条件」をリリースした模様です。

ゲーム内容はと言いますと、架空の美形男子と付き合って、容赦なしに次々と振る「小悪魔体験」ができるそうです。

なんじゃこりゃ?笑

ゲームとして成立するのかなぁ?

あ、でも、プレーヤー同士が同じイケメンをめぐって奪い合う状況も想定されているらしいので、もしかしてあれですか。

怪盗なんとかの「盗られた~!」みたいなの?

koaku

でも、高知県が支援してるって、もうちょいマシなの無かったのかな~。

JRAは萌えゲーでしたし、高知県は携帯恋愛ゲーですか。

オタクと女性にスリ寄り感が半端無いんですけども。

金持っててハマる層がターゲット?

JRAのはゲームとして評価高いですが、、「小悪魔の条件」はグリーが絡んでるって言うことで、あざといイヤな感じがします。

無料らしいですけど、お約束のアイテム課金があるみたいです。

 

今、グリーとかモバゲーとか携帯ゲームが流行ってるみたいですけど、私はああ言う商法は嫌いなんですよ。

金出せば有利になるとか下品ですよね。

たぶん、ゲームを好きではない人が考え出した商法だと思います。

苦労して勝負する達成感がいいのに、金次第で勝負が決まるって何が面白いのか全く分かりません。

今は儲かってるようですが、結局はゲームの市場を吸い尽くして衰退させるんじゃないかと思っています。

ゲーム自体もコンシューマゲームと比べて技術的に高度では無いと思いますし。

開発費も比較にならないぐらい安いでしょうし。

アイテム課金制にすればいくらでも金が入ってくるという、販売する側にとっては笑いが止まらないATMゲームでしょうけど。

やってる側からすれば「また、とられた~!」ですよ。笑

 

まぁ今回の場合は高知県の町興しの一環として作成したみたいですから一概に悪いとは言いませんが、ゲーム好きからするとイヤだなぁと思うところが多いです。

JRAの「My sweet ウマドンナ」みたいなのだったら、良かったんですけどね~。

次回作はゲームオタクに擦り寄って欲しいものです。

posted by daibit in ゲーム and have No Comments

清明神社 vs 土産物店

ちょっと「えっ!」と思ったので。

京都の清明神社と土産物店「田島織物」が陰陽師グッズを巡って対立しているようです。

清明神社といえば、陰陽師、安部清明を祭っている神社なのですが、どうしてこうなったと言う感じです。

なんでも清明神社が「神を著しく冒涜する」として、グッズを持ち込まないよう参拝者に求める看板を境内に設置したことで、土産物店の売り上げが減り損害を受けたと言うことらしいですが。

ますこっと

良く分かりませんが、土産物店のHPなどを見た限りでは、それほどでも無さそうなんですが・・・。

他に何か確執があるんじゃないかと思ってしまいます。

確かにHPには厄除けグッズやらお守りみたいのやら怪しい感じの商品もありますが、他の神社でもありそうな気がしないでもありません。

気になったと言えば上にも書いたようなお守りみたいなものですが、橋本京明と言う陰陽師のグッズが売られています。

良く知らないのですが、感じたまま書くとお守りは少し高すぎるんじゃないかと思ってしまいました。

ブレスレッドが8千円から1万円ぐらいするようです。(そんなもんなのか??)

まぁ念が入ってると言えば、そうなんでしょうが神社側が怒っているのは、この辺りじゃないのかな~と思ったり。

恐らく清明人形では怒らないでしょ。

陰陽師安部清明を祭ってると言うことは神社の御神体ですし。

橋本京明と言う人の実力は知らないですが、清明神社のそばで陰陽師をかたるということは神社の側から見れば神と同格にされているみたいに思えるんじゃないかと。

それだったら少し分かる気がしますけどね。

まぁでも、神様にお任せでいいんではないかと思ったりもします。

冒涜する者だったら放って置いても勝手に潰されるでしょ。

お札も貰ったことありますし、争ってドロドロするのは見たくないなぁ。

posted by daibit in イベント and have No Comments

カップヌードルKING

寒いですね~。

寒いときは、もういっちょカップラーメンネタで。

昨日の帰りに小腹が空いたので、コンビニでカップラーメンを探してたんですよ。

すると、見たことないような大きいカップヌードルが置いてありました。

カップヌードルBIGより、まだ大きなカップです。

カップヌードルKINGって言うらしいですが、とにかくデカイ。笑

何だか分かりませんがテンションがあがってしまって衝動買いしてしまったんですが、良く見ると600kカロリーもあるじゃないですか。

0時近くに食べると全部脂になるんだろうな~と思いながら、お湯を注いでる自分が居ました。

あ、ちなみにお湯注いでくれるアイドルは居ません。

かっぷきんぐ

見た目は謎の肉が少し大きいと思いましたが、他は普通ですね。

あの肉はなんなんでしょ?

石油がどうたらこうたらと、昔どこかで読んだことがあるんですけど。

 

あ、量は多くても3分の待ち時間は変わりません。

3分が待ってその食感ですが、通常版と比べて少し固めと言うか太いような気がします。

味は同じですね。

量はもともと普通の大きさのカップヌードルの麺の量が少ないと感じてたので、ちょうど良いぐらいでした。

いや、まぁ普通すぎて拍子抜けした感があります。

カップの大きさを見て、ちょっとテンションが高くなりすぎたせいもあるかも知れないですが。笑

カップヌードルが好きで少し量が少ないと思ってる人には、お勧めかもしれないです。

あと、謎肉が好きな人にも。

posted by daibit in 未分類 and have No Comments

ヌードルカフェって・・・。

ええっ!?

カップラーメン一杯800円!?

どんな豪華な食材を使ったラーメンかと思い見てみると、ごく普通のラーメンでした。笑

フカヒレでも入ってるのかと思ってたんですけどね。

 

アイドルがお湯入れてくれる「ヌードルカフェ」ですって。

いやいやいやいや、今「ヌード」って思ってある程度納得した人居たでしょ?笑

「ヌード」でお湯入れてくれるんなら安い!って。

違いますよ。

普通に湯を注いでくれるサービスらしいです。

そうそう!

そこは合ってます。(え?何も言ってない?)

予想されたとおり秋葉原にあるみたいです。

何たらカフェと言えば秋葉原ですよね~。

ぬーど

それでサービスですが、お湯を注ぐのと会話はできるみたいですが、握手、撮影はできないらしいです。

「ボロい商売やのぉ~。」って言うのが感想です。笑

最近思うんですがアイドルってやっすくなりましたね。

そのヘンに転がってるような子でもアイドルとか言うてるし~。

もはやワイドショーの美人なんとかとかと同じレベルですね。

何でも美人つけりゃいいってもんじゃないでしょうに。笑

 

あ、ちょっと語気が荒くなって、すみません。

そうなんですよ。

ちょっと怒ってるんですよ。

美人カリスマネイルアーティストとか、美人ホステス登場とかで、「おおっ!どんなん?」と思ってみるんですが、ほどんど「どこがやねん。かえれ!」と言うツッコミが必要なレベルで。

そのうえTVの場合は話引っ張った上に顔隠してCMに入るじゃないですか?

またテロップが大げさに「驚愕の美人カリスマネイルアーティストが!?この続きはCMの後に。」とか出て期待させるわけですよ。

で、CM無理矢理付き合わされた上に美人じゃない人が出てくるて・・・何の罰ゲームかと。笑

 

AKB48とかも普通の子ですもんね。

朝、電車で見る高校正のほうが、よっぽど可愛かったりしますし。

アイドルの卵みたいな普通の子にお湯注いで貰って握手、撮影は禁止ですって言われても、あまり嬉しくないような気が。

まぁおっさんの感覚なんで、若い奴はいいのかも知れないですが、打算的な女ばっかりの世知辛い世の中はイヤだなぁなんて思います。

 

そのうち勘違いしさせられた女の子が一杯出てきそうで怖いです。

アイドルは~やめられな~い♪って、キョンキョンも言ってますし。笑

まぁ確かにチヤホヤされるのは気持ちいいんだろうな~。

posted by daibit in 食べ物 and have Comment (1)

錦織圭選手 ベスト8入り

テニスの錦織圭選手が全豪オープンでジョーウィルフリード・ツォンガ選手を破りベスト8入りしたようです。

す、すごい。

実はテニスは良く知らないんですが、80年ぶりの快挙とのことです。

その昔マッケンローだとか、松岡修造選手だとか、最近ではシャラポアみたいな有名どころは知っているんですがルールとかも危ういです。

これを機会に観てみようかと思っています。

にしき

最近、日本のスポーツ選手が大活躍ですね。

こんなんでしたっけ?

昔は柔道とか格闘技には強い選手一杯居るってイメージでしたが、他の種目でも凄い選手が増えましたね。

真面目な上に体格が向上して外国人との差が縮まったんですかね。

見てて面白いです。

 

そうそう、さっきも少し名前出しましたが、松岡修造が好きなんですよ。

昔は暑苦しい人やなって敬遠気味だったんですけど、ずっとブレないですもんね。

元気の無いとき、あの人見ると元気出るんですよ。笑

この動画とかいいでしょ?

 

松岡さんも錦織圭選手のことをベタ褒めですし、かなり期待してます。

ベスト4に入って欲しいですね。

できるできるやれるって~!(松岡さん風。笑)

posted by daibit in スポーツ and have No Comments

13日の金曜日に・・・。

タイガーマスクじゃなく、今度は優しいジェイソンさんがランドセルを寄付したみたいです。

もちろんジェイソンって、13日の金曜日のあれですよ。

「横浜市港北区役所は20日、映画に登場する殺人鬼・ジェイソンを名乗る匿名の男性からランドセル10個が寄付されたと発表」

もう何がなんだか分かりませんね。

タイガーマスクは孤児院出身だったので分かるんですが、ジェイソンて~。笑

どう言うボケなのか考えてしまいます。

殺人鬼なのに優しいって言うとこ?

う~ん・・・。

ネタとしては微妙ですね・・・。

面被ってれば誰でもいいんかい!って。笑

じえい

これは予想ですが、次はフレディくるで~。笑

あいつらはライバルなんで。

昔、タイマンしてましたし、黙ってないでしょう。

そう言うの考えたらエイリアンとかプレデターもあり?(ないない。笑)

 

個人的にはデビルマンがいいと思うんですよ。

誰も知らない知られちゃいけない~♪」って歌いながら。笑

「知られたらあかんねんもん。」って、匿名希望の理由も説明できますし。

で、去り際は「でびるうぃ~んぐ!」って叫びながら去って欲しいです。

・・・歩きですけども。笑

まぁ普通に不審者なのは間違いないですが。

でびる

posted by daibit in イベント and have No Comments

ビックリマンチョコ 復刻

ビックリマンチョコが復活する模様です。

名称はそのままではなくて「ビックリマン伝説」になるみたいです。

東日本先行発売なので西日本の人は少し待ちになりますね~。

お値段のほうですが一つ84円になるそうです。

た、高い・・・。

昔の「ビックリマンチョコ」を知ってる人が聞いたら間違いなく、異口同音にそう言うことでしょう。笑

だって、昔は30円だったんですもの。

まぁ物価変動してるんで、そんなもんやって言われたら、そうかも知れないですけど安かったイメージが強く残っているので高く感じてしまいます。

当時、一日30円のアイスで満足していた時代だったので、余計にそう感じるのかもしれません。

駄菓子屋で1日100円使ったら結構リッチな気分を味わえてました。

昔は良かったな~。(おっさん丸出し。笑)

でんせつ

今思えば駄菓子屋のおばあさん、あれで商売になってたのかしら?と不思議に思うんですよ。

だってドングリ飴5円とか、クジ付き飴20円とかの世界だったので、どんだけ使っても500円はいかないですよ。

まぁ今と違って子供の数が多かったので、それなりになってたのかなとは思いますけど。

いや、おばあちゃんの場合は子供の相手が生きがいだったのかも知れませんね。

まぁ良く考えると今で言うコンビニみたいな感じでタバコとか雑貨も売ってたので、その収入が多かったのかな。

そう言う駄菓子屋は、ちょっとしたコインゲームも置いてたりして、子供の社交場みたいになってました。

何しろファミコンも無い時代でしたからね~。

家に引き篭もろうにもやることないし。笑

よこいか

余談が長くなりましたが、ビックリマンチョコは実は私はあまり知らないんです。

話を引っ張るのが長かったわりにって感じですが、もうそういうのは買わない歳になってたような気がします。

すいません。笑

でも、ビックリマンになる前のシールは一杯持ってたんですよ。

いたずらシールみたいなの。

知ってる人いてるかな~。

ゴキブリとかリアルな絵柄のシールなんですけど、それを貼ってビックリさせるみたいな。

ある意味ビックリマン(ビックリさせマン?)ですけどね。(くだらね~。笑)

 

今、ビックリマンシールって凄い価値なんですってね。

30円だったシールが何万円もするって、何がビックリかって、それがビックリですよ。笑

当時は机の引き出しとかにベタベタ貼ってるの見たことありますけど、今思えば惜しげもなく万札を貼りまくってるのと変わらないな・・・。

悔しがってる人いてそうですね。

ほんとに何が値打ち出るか分からないですね。

私は超合金のロボットを、たくさん持ってたんですが、かなりの値が付いてたかも。

全部近所の子にあげてしまいました。

返してもらおうかな~。(いや無理やから。笑)

すうぜ

まぁでも値打ちが出るまで寝かす間はゴミに近いですからね。

私の場合、部屋がゴチャついてくると、あるとき急に全部捨てたい衝動に駆られるんですよ。

そんなのないですか?

特にプラモデルは酷かったな~。

入念にパテ埋めして色付けして会心の出来だったとしても、完成品が増えてゴミゴミしてくると捨てたくなるんですよね~、これが。

何百と作ったような気がしますが、一つも残ってません。笑

断捨離って奴ですね。

いや、そんな上等な思想はなくて、ただ単に飽きっぽいだけかな。

でも、不思議なことに部屋は汚いんですよ。

なんで?

posted by daibit in 食べ物 and have No Comments