レトロな男の部屋

Retro man's room

米長邦雄永世棋聖 VS ボンクラーズ(電王戦前哨戦)

ヒャ~!!

何故に負ける?

全く知らなかったんですが、一昨日、米長邦雄永世棋聖がコンピュータと対戦し敗北を喫したようです。

実は来年対局があると言う話は知ってたんですが、前哨戦があったとは・・・。

み、見逃した~。

 

米長先生ってキャラが面白いので好きなんですよ。

しかも、永世棋聖かつ日本将棋連盟会長なんですよ。

前から色んな伝説が面白い人だなと思っていたのですが、日本将棋連盟のHPの役員一覧の写真を見て、そのあまりにお茶目な姿を見て物凄く好きになりました。

一瞬、ページをハッキングされて写真を差し替えられたのかと思いましたもん。笑

何とも無いことが分かって「えっ?えっ!?マジかよ~!」って声が出ましたし。

見たいですか?

ほんと見たいですか?

・・・ じゃ。

こんなん出ました。笑

会長 米長邦雄永世棋聖

言っときますけど、他の役員の皆さんは普通なんですよ。

会長だけこんな風に快調です。(おーけー?笑)

そんなこんなで今ではツイッターもフォローしてますよ。

ツイッターでは ↑ みたいなシャレを言うてはりますが・・・。

私もうつったのかも。

 

将棋って権威主義の世界なのかと思えばさにあらず。

棋士って結構変わった人多いですね。(失礼)

まぁでも確かにそう言うところで将棋ファンの獲得に一役買ってそうです。

おかげで私も将棋ファンになってPSPの将棋ソフトで対戦するようになりました。

思えば小学生の頃、駒の動かし方だけ知って親父と対戦したんですが、雪隠詰めされて悔しくてそれ以来将棋が嫌いになり、最近までやったことがありませんでした。

今考えると酷い親父ですよね。

駒の動かし方覚えた子供相手に雪隠詰めするなんて。

ある意味、精神的虐待ですやん。

しばくぞオッサン!」って感じですが。笑

だって、あれがなければ天才棋士になってたかも知れないじゃないですか。

え?それはない?

確かに将棋ソフトの7級に勝つのも危うい感じですが。

そうなんですよ。

「あっほやな~。そら取られるわ。」って言うようなとこに打ってしまうんですよ。

まぁ、たぶん、実戦だったら采配うんぬんの前に、うっかり二歩打って負けそうですけど。笑

 

それで米長先生の対戦の話ですが、惨敗だったようです・・・。

職場に将棋ソフトが入ったマシンを置いて練習対局はされてたみたいなんですが、まだ慣れてないのかも知れないですね。

羽生名人の本でコンピュータとの対戦について書かれている部分があるんですが、人間なら打たないような手を打ってくるのが難しいと言うようなことを書かれていました。

機械なので当たり前ですが、何を考えてるのか分からないところが対応しづらいと。

 私レベルでは全然分からないですが、相手が人間だと人間らしい間だとかがあるんでしょうね。

「そこやられたら痛いわとか。」ありそうですし。

確かに感情が全くない相手と真剣勝負するのはキモイかも。

 

来年の1月14日に将棋電王戦があると言うことなので、それは応援したいなぁ。

米長先生頑張って下さい。

posted by daibit in イベント and have Comments (2)

2 Responses to “米長邦雄永世棋聖 VS ボンクラーズ(電王戦前哨戦)”

  1. […] 去年から楽しみにして応援してたんですが、とっても残念です。 […]

  2. […] まぁでも去年も書いたと思いますが、やっぱり人間とは打ち筋が違うんでしょうね。 […]

Place your comment

Please fill your data and comment below.
Name
Email
Website
Your comment