レトロな男の部屋

Retro man's room

ふくい舞

いやはや、寒いですね。

夏より冬のほうが好きなんですが、心地よい寒さと嫌な寒さがありますよね?

まぁこの程度では、まだまだ嫌な寒さじゃないですけどね。

嫌な寒さと言えば、昔、北海道スキーで吹雪いたときは泣きそうな寒さでした。

最近の言葉で言うと「ぱねぇ寒さ」って言うんでしょうか。(既に最近の言葉じゃない?)

だって、耳が凍るんですよ。

指で触るとバリバリって。

耳の素材が発泡スチロールになったかと思いました。笑

 

話が変わりますが、「ふくい舞」ってご存知ですか?

私も良く知りません。(なんやねん。笑)

ええと。

人間の女性の名前らしいです。

私は最初に聞いたとき、新しい米の名前かと思いました。

福井米」。

・・・すみません、ベタですね。笑

その方が日本有線大賞で大賞を受賞されたみたいです。

「いくたびの櫻」って歌らしいですが・・・、う~ん、知らないっぽい。

有線放送ってことは商店街とかで流れてるんでしょうかね。

聞いててもスルーしてる可能性がありますね。

時々、「ああ!この歌いい!何て名前の歌?」って思うことあるんですが、あれはもどかしいですよね?

最近は携帯で鼻歌歌うと、それは何々の曲って検索してくれるサービスがあるみたいです。

凄い時代ですね~。

昔はほら、「フフン・フフフフ・フンフン」とか鼻歌で友達に聞いたものですが、「知らん」の一言で終わってしまうことが多かったです。

酷いのになると「それ歌ちゃうやろ?」とか言われる始末で悲しい思いをしたものですが。

機械って音痴でも文句言わず聞き取ってくれるんでしょうか?

不正なエラーが発生しました。」とか言わたりなんかして。笑

 

まぁ妄想はこれぐらいにして、そろそろ寝ます。

おやすみなさい。

posted by daibit in 音楽 and have No Comments

Place your comment

Please fill your data and comment below.
Name
Email
Website
Your comment