神戸ルミナリエが昨日から始まりましたね。
二年ほど前に訪れたことがあるんですが、その頃は財政難で存続が危ぶまれていました。
それ後どうなったのか分からないですが、現在まで続いているということは解決したんでしょうね。
またいつか行きたいと思っていたので良かったです。
写真やTVで何度か見たことはあったのですが、実物は思っていたよりも綺麗でした。
ハイビジョンになっても、やはり実際の臨場感は違いますね。
JR 元町駅で降りてそこから商店街の中をゾロゾロと歩いて行くんですが、何しろ混雑してて、何回「まだ~?」って思ったか分かりません。
でも、徐々にライトアップされたあの緻密な模様のアーチ(?)が目に入ってくると、混雑も寒さも気にならなくなってきます。
アーチをくぐって奥のほうまで行くと模様のアーチ(?)で周囲をぐるりと囲まれた広場みたいなところがあったんですが、中に入ってみると何故かファイナルファンタジーを思い出しました。(わかります?)
ほんとにそんな感じなんですよ。
まぁ考えてみれば壁が光ってたりするのは、ゲームか映画の中でしかないですもんね。
思っているのが見つからなかったですが、こんなイメージです。
そうそう書き忘れるところでしたが、書いてて凄いことに気が付きました。
「ルミナリエ」 と 「アムロナミエ」 ですが何となく語感が似てません?
似てるな~って、5 回ぐらい交互に発音して試したんですが。 😳
・・・ いや、どうもすみません、週末でちょっと疲れてるようです・・・。
書いてるうちに何だか微妙な気がしてきました。
Place your comment